Picks
128フォロー
28フォロワー


「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている - 無理に新しい教育をする必要はない
田窪 行則国立国語研究所 所長
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【衝撃】日本人が見えていない、日本の「ビッグビジネス」
田窪 行則国立国語研究所 所長
アニメが一部のコアなファンのものだというのはもう間違いですね。また、テレビで見られているというのも間違いでしょう。(おそらくは)内容が子供向けでないという理由で「進撃の巨人」がNHKで深夜に放映されていても、そんなに見ている人はいなくてほとんどがNETFLIXや他のサブスクで見られていると思います。しかもいわゆるアニメオタクでなくかなり普通の社会人が見ていると思います。日本のドラマコンテンツはほとんど見るべきものはなく、映画はアメリカ、ドラマなら中国、韓国のドラマを見て、ほかに見るなら日本のアニメを見ているというのが最近の傾向ではないでしょうか。日本のドラマはほとんどが脚本がひどくて見ていられません。
橋本聖子氏、組織委新会長就任へ 要請受諾、午後理事会で正式決定
田窪 行則国立国語研究所 所長
会長の決め方とか重要事項の決定の仕方とかちゃんと会則、要綱ないんですかね。理事会が決定機関じゃないんでしょうか。選定委員会で複数候補を推薦して理事の投票とか普通の法人ならすべて規則があるはずですけど。法人組織をなしてないような報道のされ方をしていますが、本当なんでしょうか。と言いながらいま会則を確認すると24条に会長は理事会で選出するとありますね。検討委員会の規定は見当たらない。手続き的には、検討委員会の構成に関する規定があり、そこで一名の推薦を決定すれば問題はないはずですし、検討委員会が非公開というのも問題はないはずです。理事会の人が決定の仕方に異議を唱えているというのは検討委員会の構成の仕方、および、決定の問題があるということでしょうか。マスコミの報道の在り方のほうが問題を感じます。

NORMAL