Picks
15フォロー
1978フォロワー
【ネオ教育】岡山の秘境にある「英語特別区」を訪ねてみた
NewsPicks編集部
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
448Picks
賃金底上げで好循環、骨太の方針決定 負担増踏み込まず
日本経済新聞
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
198Picks
【独白】サントリー総帥「佐治信忠」が語る、運、夢、経営
NewsPicks編集部
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1157Picks
【解説】「マクドナルド再開」に見る、ロシア経済のしぶとさ
NewsPicks編集部
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
351Picks
エンジン廃止は正しい選択か、EVの「現実解」はこれだ
日本経済新聞
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
「HEVが現実解」という主張に賛同します。 2050年に向けた移行期(2030年代・40年代) をネットゼロ及び日本の産業政策を含めてどう過ごすべきか、という議論が日本で少ないのではないかという問題意識を持っていました 。 IEAの予測では、2030年の世界の新車販売におけるEV/FCV化率は9%、2040年においても16%と、ハイブリッド車を中心とした内燃機関車の販売が中心です。また、ボストンコンサルティングによる予測も、2030年のEV化率が18%となっています。 Well to Wheelやライフサイクルで考えれば、地域ごと、用途車種ごとにパワートレインの最適解は当然異なるはずです。日本の強みが内燃機関・ハイブリッドであることは紛れもない事実。例えば、CO2を原料とするカーボンニュートラル燃料(E-fuel、バイオ燃料など)が実現することで、内燃機関を活かして、日本らしく世界のネットゼロへ貢献できると考えます。 例えばASEAN。自動車マーケットは日系メーカーの牙城であり、今後、経済成長による台数増が大幅に見込まれます。エネルギー需要も伸びる一方、日本同様、火力発電が主体で、台風・大雨など災害が多い、電力系統が弱い等、再エネの大導入が難しい状況であり、こうした地域に日本が支援貢献できる可能性が大いにあります。 本邦でも、カーボンニュートラル燃料開発がグリーンイノベーション基金に採択されるなど、官民連携した取組みも出てきていますが、こうした「日本の強みを活かしたネットゼロへの貢献」という視点での企業戦略・国家戦略が重要と考えます。
15Picks
日銀 黒田総裁 “急速な円安 不確実性高める”
NHKニュース
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
日本経済の弱さが円安を招き、その弱さゆえに足元では政策金利を上げられず、内外金利差の影響が上乗せされる…という大変難しい状況である。その意味で円安は理屈にあっているので、簡単な打ち手は見つからない。 マクロで見た影響はプラスとのことだが、ここは良く検証していただきたい。そして問題は消費者や企業がどう現状を受け止め、行動するかだと思う。私自身、経営者として、見通しの悪さも相まって快適な状況とは感じていないし、内需に拠る部分が大きいサービス産業、中小企業にとっては、状況はより切実だと思う。やはり、当面経済運営において、もっとも重要なことは、下支えとなる消費を活性化すること、財政等に頼らない民需を掻き立てることであり、すべての政策は、そこにどう効いてくるか?という観点から検証する必要があると思う。 本来、通貨安は国力やファンダメンタルズの弱さの表れであり、決して良いことではない。足元の問題とは別途、日本が海外で稼ぐ力や国内需要の弱さ、資源等を輸入に頼らざるを得ない経済社会の構造など、本質的な問題についてタブーなき議論を始めるべきではないか。日本が陥っている負の連鎖を断ち切るための方策を、官民が力を合わせ、知恵を絞って考え抜く必要がある。
71Picks
EVバブルははじける、日本は都市レベルのエネルギー管理を打ち出せ
日本経済新聞
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
「EVは手段の1つでしかなく、その普及はカーボンニュートラルの完了を意味しない」、そのとおりだと思います。 IEAの予測では、2030年の世界の新車販売におけるEV/FCV化率は9%、2040年においても16%と、ハイブリッド車を中心とした内燃機関車の販売が中心です。また、ボストンコンサルティングによる予測も、2030年のEV化率が18%となっています。 もちろんEVの取組みも必要ですが、これだけで世界のネットゼロが達成できるわけではありませんし、日本がEVでの出遅れを巻き返し産業優位性を保てるのか、逆転の戦略も見えてきません。 また、EVの製造には、内燃機関車の6倍ものレアアース・レアメタルが必要というデータがあります。その多くは中国で生産されており、ただEV化を進めるだけでは中国への依存度を高めることにもなりかねません。 もちろん時間軸の問題はありますが、CO2を排出しないカーボンニュートラル燃料(E-fuel、バイオ燃料など)が実現すれば、内燃機関・ハイブリッドといった日本の強みを活かすことができます。ネットゼロ、産業競争力、いずれの面でも日本の勝ち筋となるはずです。 コロナや地政学的影響も受けて資源価格が異常に高騰していることは、現実を見ずに化石資源の絞り込み気運が一気に進行してしまったこととも無関係ではないでしょう。キーワードは現実と実現です。 日本が、日本らしく、長所を生かしてネットゼロに貢献する「日本型ネットゼロ戦略」をたて、官民で役割分担を明確にして実現に邁進していくことが重要だと思います。
EVだけ優遇に「待った」 経済対策、土壇場でエンジン支援
日経ビジネス
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
EVはネットゼロに向けた手段の1つに過ぎません。 日本では排出量の多くを電力部門が占めており、運輸部門の排出量は全体の約2割。乗用車はそのうち約6割。つまり全体の12%です。 ネットゼロ実現への道筋や時間軸は各国の置かれた状況によって異なってしかるべきです。 日本の強みである内燃機関を活かすことができるこのE-fuelの技術は、 日本のネットゼロ戦略への貢献はもちろん、経済成長にとっても重要です。自動車以外の船や飛行機、産業用燃料としての活用も期待できます。 記事にもある通り最大のハードルはコスト。EU各国においても研究開発や実証実験が行われており、日本でも2兆円のグリーンイノベーション基金のプロジェクトの候補として、2040年の自立商用化を目指すとされています。ハードルが高いことは理解していますが、だからこそ、政府のコミットと民間の知恵と努力がそれぞれのミッションを背負ってネットゼロ実現の夢の燃料として認められるような国際ルール作りを働きかけていくことが肝要です。 日本の排出量は世界の3.2%に過ぎませんが、この技術は全世界、特にガソリンやディーゼルエンジンに依存するだけでなく石炭石油火力発電を利用せざるを得ない途上国のネットゼロ実現にも大きく貢献できるはずです。 日本は世界で勝てる技術によって成長を実現し、世界のネットゼロにも貢献する。現実的でしたたかな成長戦略を描き実現することで日本としての新しい資本主義のあり方を示していけるのでないでしょうか。
5Picks
【新】気候変動ビジネスは「世界の仕組み」をどう変えるか?
NewsPicks編集部
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
脱炭素に向けた取り組みを加速させる必要があることは論を俟ちません。また、日本の2030年CO2削減目標▲46%の達成は、その道筋がみえているものではなく、極めて困難な道のり。イノベーションも欠かせないのは事実です。 しかし、例えばEUが積極的に主導する自動車のEV化。もちろん気候変動対策の一つではありますが、EUの産業政策の色合いも濃い。日本の産業競争力、経済成長にとってどうなのか、国民の生活への影響、500万人を超える自動車関連産業の雇用をどうするのか、、という観点を欠かすことはできません。 また、仮に日本で自家用自動車が全てEVに置き換わり、その約6割をゼロエミッション電源(原発+再エネ)で賄ったとしても、削減量は5,600万t、必要な総削減量の12%にすぎません。目標を達成するには、産業の特定分野の対策だけではなく、家庭を含めたあらゆる部門での取り組みを実行に移していく必要があります。 単に追随するのではなく、したたかに戦っていく意識が重要です。 産業のみならず、社会・人々の生活にどれほどの影響を及ぼし、国民はそれをどう受け入れるか、、国民のコンセンサスが必要であり、分かりやすく国民に示す必要がある重要な問題と考えています。
931Picks
自工会・豊田会長「すべて電気自動車にというのは違う」総裁選前に
毎日新聞
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
豊田社長のご発言、まさに我意を得たり、大いに賛同します。 本来の目的はカーボンニュートラルです。EVはその手段の一つ。 私どもの試算では、仮に自家用自動車が全てEVに置き換わったとしても、CO2は5,600万トンしか削減されません。 2030年度目標(▲46%)達成時のCO2排出量は7.6億トンです。19年度実績(12.1億トン)比、約4.5億トンの削減が必要であるうちの12%にすぎません。 ゼロエミッション電源シェアの目標を達成しEVに有利な前提だとしてもです。 ちなみにCO2約4.5億トンは東京ドーム約18.5万杯分です。 カーボンニュートラル実現、そしてグリーンを経済成長につなげるために、他の手段含めて全方位の取り組みが不可欠。太陽光、風力、水素、アンモニアなどしっかりやるのは当然ですが、中でもE−fuelは極めて重要な技術です。日本が優位性を誇る内燃機関に携わる雇用・その技術をさらなる強みにできる可能性があります。 日本が世界で勝っていくために日本が勝てる分野に注力するしたたかな戦略が必要です。企業経営と同様、両利きの経営、つまり短期(既存技術・事業)と長期のバランスの絶妙な舵を取るリーダーシップが一層重要になります。 国民へのわかりやすい効果・影響の情報提供、それに基づいたオープンな国民的議論を期待します。
723Picks
豊田章男氏「全部EVは間違い」
Yahoo!ニュース
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
豊田社長のご発言、まさに我意を得たり、大いに賛同します。 本来の目的はカーボンニュートラルです。EVはその手段の一つ。 私どもの試算では、仮に自家用自動車が全てEVに置き換わったとしても、CO2は5,600万トンしか削減されません。2030年度目標(▲46%)達成時のCO2排出量は7.6億トンです。19年度実績(12.1億トン)比、約4.5億トンの削減が必要であるうちの12%にすぎません。ゼロエミッション電源シェアの目標を達成しEVに有利な前提だとしてもです。 ちなみにCO2約4.5億トンは東京ドーム約18.5万杯分です。 カーボンニュートラル実現、そしてグリーンを経済成長につなげるために、他の手段含めて全方位の取り組みが不可欠。太陽光、風力、水素、アンモニアなどしっかりやるのは当然ですが、中でもE−fuelは極めて重要な技術です。日本が優位性を誇る内燃機関に携わる雇用・その技術をさらなる強みにできる可能性があります。 日本が世界で勝っていくために日本が勝てる分野に注力するしたたかな戦略が必要です。企業経営と同様、両利きの経営、つまり短期(既存技術・事業)と長期のバランスの絶妙な舵を取るリーダーシップが一層重要になります。 国民へのわかりやすい効果・影響の情報提供、それに基づいたオープンな国民的議論を期待します。
10Picks
【入門】株式投資で生涯賃金「2億円」をつくる
NewsPicks編集部
櫻田 謙悟SOMPOホールディングスグループ CEO
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
2452Picks
NORMAL