Picks
77フォロー
18フォロワー


ソフトバンクなど21社、ドコモ子会社化の行政対応で真相究明求める
井上 和真東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻 社会人学生
世界で勝つためだと言うことで、大局的におおらかにみまもりましょ。もちろん足元固めた後は国内じゃなくて外向いて貰わないと意味ないと思いますが。
退職募集、2倍超の9505人に 1~3月、コロナでリストラ加速
井上 和真東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻 社会人学生
記事とはずれますが、いいねの多さから誤解が多いなと思うので記載します。解雇規制は日本はほとんど無いに等しいです。欧州の方がめちゃくちゃ厳しい。では何故日本は解雇は難しく、希望退職なのか?何故新卒採用してるのか?何故ジョブ型雇用導入しようとしてるか?ジョブ型になればリストラは今までより簡単にはなりますが。そこをちゃんと理解している労働者がどれだけいるのか?疑問です。また実は平成以降平均勤続年数は伸び続けています。データ見れば明らか。年功序列の弊害、また日本人の労働観→東洋経済で生涯賃金ランキング、平均勤続年数ランキング、新卒3年以内離職率ランキングなどが何故記事になるのか?ここを押さえとかないと、雇用の話はなかなか分からないと思います。現場からは以上です。

NORMAL