Picks
36フォロー
120フォロワー


メルカリが高額の転売を「禁止」しない理由
中村 勝俊gram nine Inc. 代表 / パーカー社長
う〜ん、
市場原理では
それは”白”だよね。
購買需要があって
取引が成立してるんなら
問題ない。
消費側もそれは
理解している。
ただ、商売もそうだけど
売買には”気持ち”も必要だ。
嫌な気持ちで買い物はしたくない。
買わなければ良いって話だけど、
それは気持ちの良い買い物か?
と言う人は一定数いる。
そこを、どうこう言えるのは
当事者どおし。
気持ちの良い買い物ができる、
そんな世の中になれば良いよね。
「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥
中村 勝俊gram nine Inc. 代表 / パーカー社長
日本の教育下で
学んだ経験者として
今に活きていると感じる事はほぼない。
学校というコミュニティに属して
人との繋がりの学びはあったけど。
ただ宿題はいらないと思う。
学校の囲い込みじゃないの?
今なんて「学び」はどこでも可能だし、
個性個性って言ってるけど、その個性を
潰してくる現実がある。
先生も大変だろうけど、
時代の流れは素早く変わってるのに
学校教育は僕の時代からほぼ変わってない。
英語早期学習、
科目が増えたり、
パソコンが導入されたり、
そんな事じゃない。
「学校」の在り方について
先生と生徒が議論する方が
勉強になるよきっと。

NORMAL