Picks
27フォロー
95フォロワー


YouTubeでの「チェス談義」が、“人種差別”として削除された事件の真相
清岡 大輔お金と経済学が好きです
アルゴリズムが「黒」「白」「攻撃」「防御」といった言葉を誤判定した可能性であるとのこと。
アルゴリズム分析の限界ですね。
東京都、宣言解除へ数値目標 新規感染140人
清岡 大輔お金と経済学が好きです
政府と都知事の政治的な駆け引きを、まとめてみました。
1月7日(東京都PCR陽性者数:2520人)
政府:緊急事態宣言は、500人を下回ることが目安と説明(西村経済再生担当大臣)
2月2日(東京都PCR陽性者数:556人)
政府:緊急事態宣言延長する方針となる
東京都:緊急事態宣言の解除目安は「7日間平均、これを7割以下にする」(小池都知事)
東京都:政府に宣言の再延長を求める
2月11日(東京都PCR陽性者数:434人)
陽性者数が5日連続500人以下を達成する
3月2日(東京都PCR陽性者数:275人)
東京都:症者用病床の使用率が、86.2%→32.7%に半減する。
(都が国基準に基づく重症者用病床の最大確保数を調べたところ、これまでの500床から1000床に倍増した)
3月4日(東京都PCR陽性者数:279人)
政府:緊急事態宣言の延長を表明(菅総理)
3月5日(東京都PCR陽性者数:301人)
東京都:1週間平均で1日あたりの新規感染者数を約140人とする方針を固めた
どんだけ解除したくないんや!

NORMAL