Picks
90フォロー
1739フォロワー
天才・羽生善治の本質
NewsPicks Studios
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
652Picks
【学習アプリ】「東大式」スマホで効率良く勉強する方法
NewsPicks編集部
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
2539Picks
DNP、読む速度を約2倍にする自動レイアウト技術
Impress Watch
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1372Picks
東京都 小池知事 今週末は不要不急の外出自粛要請へ
NHKニュース
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
ニューヨーク在住者です。州で感染者が2万人近くまで増えて軍の出動も要請されています。 別途詳細に報告したいですが、緊急事態宣言か出され、不要不急の外出禁止、レストランの営業一律禁止、全ワーカーに在宅勤務を義務付けと厳戒態勢が敷いられています。 総領事館からの状況報告がわかりやすいので、以下添付します。 (政府からの要請) -州民サービスに必要不可欠な機能に従事する者以外の全ての労働者は在宅勤務とする。 -レストラン(持ち帰り・宅配のみ),食料品店,薬局,医療機関,ガソリンスタンド,ドライクリーニング,郵便局,公共交通機関などの必要機関・店舗の営業は継続する。 -緊急ではない限り,(同居していない)家族や友人と会うのはどのような規模であっても控える。 -自宅に留まり,戸外の活動を真に必要な活動に限る。 -必要不可欠な食料品等の買い物は可能とする。 -屋外の散歩や自然の中で運動はできるが,基本的には単独行動で,他の人から6フィート(約1.8m)の距離を保つ。 -公共交通機関をできる限り使わない。 ◎(NY市)デブラシオ市長のメッセージ ・本3月24日にデブラシオNY市長が発信したメッセージの一部は以下の通りです。 -残念ながら,感染は拡大しており,4月は3月よりも悪化するのが現状である。 -未だ公園・プレイグラウンドで集まっている市民がいる。この状況が続くのであれば,3月28日(土)夕方までに公園閉鎖などの更なる決断を下さざるを得ない。 -自転車で移動しやすくするため,シティバイク(自転車シェアサービス)について30日間の無料使用期間を設ける予定である。 ◎(NY市)事業者に対する支援 ・NY市は,新型コロナウイルスにより売上が減少している小規模事業者に対する支援策を以下のとおり発表しています。 (1)NYC Small Business Continuity Fund:従業員数100人未満で売上が25%以上減少した事業者を対象として,収益を補填するために最大75,000ドルまで無金利ローンを提供する。 (2)NYC Employee Retention Grant Program:従業員数5人未満で売上が25%以上減少した事業者を対象として,従業員の雇用維持のために2か月間,給料の40%を補助する。
1242Picks
「人あっての社会」障害の娘から学んだ 元全共闘の教授
朝日新聞デジタル
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
3Picks
米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話
メソッド屋のブログ
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ
NHKニュース
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
578Picks
元農水次官に懲役6年実刑判決 長男殺害、東京地裁
産経ニュース
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
この事件は色んなことを考えさせられる事件でした。直接この事件にかかわるわけではありませんが、大事だと思ったことを呟きます。 我が国は俗にいう福祉国家と言われています。福祉とは資本主義の欠陥を埋め合わせる形で、個人の幸福のために市場によって供給されない(できない)サービスを国が提供する制度のことを指します。そこには、社会保険だったり、介護だったり、身体障害者への支援だったり、ミニマムな生活保障を行うためのサービスが含まれます。   福祉国家は基本的に家族の弱体化の裏返しでもあります。家族内で提供されていたサービスが核家族化により満足し切れなくなり、そこに代替的役割を果たしているのが福祉国家です。 そういう意味では、今はまだ主流にはなっていませんが、子育ても遅かれ早かれ国家が代替する日は来るのかなと思っています。 一方で、ここで一つ気になることがあります。それはパーソナリティの形成は国が担うことができるのか、という点です。パーソンズという社会学者は、核家族の最大の弱点として、パーソナリティ形成が親子間でしか育まれないことを挙げていました。親との関係が上手くいかない、親だけで子供に対処し切れない時に、子供も親も逃げ場を失ってしまうということです。パーソナリティ形成は本来より複合的なコミュニティで行われますが、それが実に片面的になってしまう、そういった問題点を指摘しています。 子供との関係は個人的な問題なのか、より社会的な問題なのか、極めて重要な問いを突きつけられていると思います。
186Picks
100カ国行ったイモトアヤコだから分かる「世界の変化」とは
朝日新聞GLOBE+
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
116Picks
【スプツニ子!】同質化を乗り越えた先に広がる世界
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
503Picks
【現場】高齢者も愛用する、飛騨「さるぼぼコイン」の衝撃
NewsPicks編集部
田中 佑典一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
737Picks
NORMAL