Picks
590フォロー
293フォロワー


ビットコイン、一時14%急落 ウイグルでの停電が原因との見方も
小林 真也ロビンソン株式会社 代表取締役
【停電と相場】
当然取引やマイニングに対する流動性が下落を招いたとは思いますが、
本質的でないように思うのは私だけでしょうか?
たしかにファンダメンタルズがない資産ではあります。
停電になって取引に制限がかかるのはデメリットですが、
マイニングしにくくなるのは総量的な話で価格上昇を招くのでは??
女性の制服、窓口含め完全廃止 佐賀共栄銀行、変遷経て
小林 真也ロビンソン株式会社 代表取締役
【実はめんどくさい説】
金融機関に自分自身勤めていましたし、
友人も多いです。
野村證券は私の入社した2007年には既に制服が廃止されました。
実は
・毎日の服選びがめんどくさい
・みっともない格好はできない
・先輩の目を気にして、好きなものや高価な服を着にくい
・などなど
お金と手間がかかる上、ヒエラルキーなるバイアスさえかかるという。
制服もインナーのタイプ複数とスカート、パンツなどパターンを提供するのが多分働く方々にとって楽。
私は毎日同じ服を着て仕事してます笑
同じパーカーを10着持ってます(実際のところ2着でローテーションして、3ヶ月くらいで新品と交換します)
野村HD、リスク管理体制を調査、大規模損失の恐れで特別チーム=関係筋
小林 真也ロビンソン株式会社 代表取締役
【国内営業部門の為に】
海外部門、リストラすべきでは?
2200億円も損失の見込みが出て、特別調査チームを作って。
損失を明らかにするための人件費等のコストをかけるなんて本当にもったいない。
過去にマドフ詐欺事件に巻き込まれたり、米国部門(というかアジア以外の海外は)切った方がマシなのではないか。
野村證券の国内営業部門しか経験したことがないので誇張した意見かもしれませんが、
野村の各支店、一人一人が本当に頑張っています。
国内営業部門の成果を一撃で飛ばし、結果的に国内のボーナスも削られる。
営業収益(売上にあたるもの)やシェア、拠点数などに拘っていられないと思います。
海外部門を切ることによって、
国内営業部門が報われるだけでなく、結果的に利益率が上がるので、
株主にとっても還元策となりえます。
がんばれ野村證券!

NORMAL