Picks
32フォロー
23フォロワー


パーサヴィアランス:火星に降り立つ僕の夢
石井 宏宗宇宙航空研究開発機構
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
日本宇宙ベンチャーを俯瞰して〜差はどこでつくのか?
石井 宏宗宇宙航空研究開発機構
日本の宇宙ベンチャーを俯瞰して見れる立場だからこその良記事です。
記事にあるSE/PMは、JAXA統合時に多くの失敗を経験した結果、最重要項目として徹底的にJAXA組織に取り込まれました。今でもJAXAプロジェクト職員は、現場で発生する数々の問題を舵取りしながらSE/PMをみっちり叩き込まれます。小野さんのおっしゃる通り、JAXA職員は適任だと思います。
ただ人材層という観点では、1プロジェクトあたり10名程度&新規プロジェクトは年1つ程度、なので経験者がめっちゃめちゃおる!というわけではないです。そういった限られた宇宙人材のマッチングのためのプラットフォームS-Expert(https://s-expert.jp)がはじまったり、だんだん宇宙ベンチャーの環境が整いつつある状況です。
もっと人材の流動性を高め、日本の宇宙ベンチャーのレベルを高めたいなぁ。

NORMAL