Picks
1162フォロー
8142フォロワー


バイデン米大統領の追加経済対策法案、上院通過-1兆9000億ドル
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
HIS 2022年度の新卒採用見送り 旅行大手 採用取りやめ相次ぐ
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
旅行業界は、ワクチン接種が浸透するまでは厳しい環境が続きますが、旅行需要はなくなることはないと信じています。
ただ、これから数年、旅行に必要になるサポートは変わります。
ワクチン接種証明書、旅行傷害保険加入義務の強化、事前PCR検査などの渡航準備に加えて、旅行滞在に関しても、滞在施設の感染対策の確認、安心できるレストランなどのラインナップなど、新しい価値を提供できるはずです。
これらの付加価値に対して正当な費用を払う人は今でもいます。国内線では、ANAもJALもプレミアム席はそれなりに埋まっています。やはり、ソーシャルディスタンスを考えると安心できるからでしょう。
ただし、HISが今まで得意としていた格安旅行が再び活況になるのには、まだまだ時間はかかると思います。その意味では、ビジネスモデルを変える必要があるので、経験値がない新卒採用を見合わせるのは妥当です。
今は、過去培ったノウハウを新しいモデル確立に注いで、スタンバイするタイミングだと思います。
旅行好きな私としては、頑張ってほしいです。
【削除されました】養殖物2021年3月7日(日)
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
皆さん、こんにちは!
ただ今、絶賛花粉症です…
花粉症は、体調が良いと症状が酷くなりませんが、寝不足やストレス過多になると酷くなるそうです。
今年は、昨年に比べて目が痒い。
幸い、スギ花粉だけなので、今がピークなのでもう少し我慢の日々です。
ところで、皆さんはインフレを肌感覚で覚えていますか?
私は、年齢的に覚えていなければならないはずですが、日本の物価に関しては今一つピンと来ないのです。
それに対して、海外に関しては、インフラを実感しています。典型的なのは、ホテル代。これは、確実に底値がコンスタントに上がっています。
この意味では、日本でそれなりにインフレを感じるのは、海外航空券くらいです。格安チケットではなく、日程変更が出来る仕事の時使う航空券は、毎年じわじわと上がっていました。
コロナ禍で海外出張がなくなり、今は日本にいるので、インフレを実感することがほぼ無いです。
アメリカはワクチン接種が始まり、期待先行で長期金利が上がっているのを見て、いったい日本は金利上がる時が来るのか?と、素朴に疑問に思って、コロナ禍で比較的お時間が出来たので、お相手してくださるプロピッカーの辛坊さんに→年齢的にもインフレを覚えている!、聞いてみました。
色々な考え方があるようですが、分かりやすく説明してもらうと、日本政府の課題が分かって来ます。
ということで、少し先にレクチャーして頂いたのですが、今日は2回目のClubhouse での辛坊さんとの井戸端会議で、身近な話題からインフレを知らない日本人の将来について、お話しをしよう!ということになっています。
モデレーターは、埼玉県仲間の櫻井さんにお願いしています。
前回は、Enaji さんが登壇してくれて、オフ会モードで楽しかったです。
もし、お時間有れば、遊びに来てください。
今日の19時から20時までClubhouseです!
シンガポールで、3年前に少し街中から離れたホテルに泊まった時、卵が650円くらいするのを見て、卒倒しそうになり、その時、主要国の卵の値段を調べたことがあります。
→単に友達にメールしただけですが…
その時、パキスタンのラホールという大都市ではありますが、パキスタンと日本の卵の値段がいい勝負だったのを知り、のけ反りました。
こんな話しを辛坊さんにぶつけて分かりやすく解説して頂きます!
政府、検査証明なければ入国拒否 新型コロナ
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
昨年10月に、当時感染者がゼロということであったタイからの複数入国者が日本の検疫でPCR検査が陽性となり、ニュースになりました。
同じようなケースが感染者がほぼゼロのベトナムからの入国者でも起きています。
海外では日本より緩いPCR検査もあるようですが、日本入国の際にPCR検査陰性証明書を要求すれば、このタイやベトナムからの入国者のケースはかなり減ると思います。そうすると、水際リスクはかなり低くなるかと思われます。
いずれにせよ、過渡期にはPCR検査陰性証明書は一定の安心の為には必要になると思われます。
これがグローバル標準になると、日本の場合、英語での証明書発行のハードルと、そもそも検査費用が海外と比較して高いという課題が出てくると思いますが、競争原理が働きある程度値下げされることを期待したいです。

NORMAL