ホーム
38フォロー
107フォロワー
東京で日本版ライドシェア開始 全国初、他地域も順次スタート
共同通信
Matsuda Yuki旅行業 ときどき福祉業
日本版ライドシェアの話になるとコメント欄では「タクシー業界の保護」とか「既得権益」とかいう言葉が並びますが、ということは、諸外国で見られるUberのようなシステムでスタートしたら、タクシー業界は廃れるだろうし、利益は薄くなるだろうとわかってるんですよね。 Uberが運用されている外国の、ちょっと田舎の方に行くとタクシーを見かけなくなりました。コロナ後ヨーロッパは行っていないのでそちらの情報はありませんが、ニュージーランドやアメリカでは地方の都市だと車体からタクシーだとわかるような車は格段に減っています。アプリでUberを呼べばすぐに乗車できるので問題は無いのですが、それを日本に置き換えても問題無く進むのかわかりません。タクシーそのものが減っても問題ないほど、ライドシェアドライバーは安定的に運行されるでしょうか? 根本的に人手不足である日本の地方都市での『ライドシェア』と都市部のそれとは分けて考える必要があるのではないかと思います。 ドライバーをやってみたいという方の意見って、ニュースでもコメント欄でもあまり見かけませんよね。Uberドライバーってすぐに参入できるイメージを持っているかもしれませんが、ニューヨークの事情とか聞くと、登録とか保険とか結構大変そうですよ。 今回始めたシステムで推し進めるというわけでは無く、日本に合った上手いやり方が見つかると良いと思います。
186Picks
ESTA申請代行、トラブル続く 手数料取る「模倣サイト」に注意
共同通信
Matsuda Yuki旅行業 ときどき福祉業
追記 よく考えたら手数料云々よりも、詐欺まがいのサイトにパスポート番号やら生年月日やらを送ってしまってクレカで決済するとかの方が問題な気がします…。 「公式サイトで申請したと思ったが実際は代行業者」「模倣サイトにご注意ください」とのことですが、「代行サービスです」と明確に表示してあるサイトもありますよね。どこまでが模倣ということになるのでしょうか?アメリカのESTAだけでなく、ニュージーランドやオーストラリアだと留学斡旋業者が代行していたり。 手数料を取られたケースの中で、騙すために模倣しているようなサイトで申し込んでしまった件数と、代行と表示があったにも関わらず確認が足りなかったケースの件数はどちらが多いのでしょう。 また、取られてしまった手数料は平均いくらくらいだったのでしょうか? 正直、『公式サイト』は分かりにくい印象でしたので、手数料の金額によっては模倣サイトでスムーズに取得できる方が良いかもしれませんよ。 最近はアプリで取得もできるようになりましたが、そちらの使い勝手はどうなんでしょう。 注意喚起も含む記事なのでしょうから、その辺りも調べてほしいですね。
12Picks
NORMAL