Picks
37フォロー
9106フォロワー


なぜ大塚愛『さくらんぼ』が韓国で再ヒットしているのか?「日本音楽開放」世代が広める懐メロJ-POP
カン ハンナ国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属)/ 株式会社BeautyThinker CEO
今の若者の中にカルチャーは国境がない。新しい、懐かしい、楽しい、面白いなど心を動かす何かでバズる、広がる世界です。そしてもう一つだけ言わせて頂きますと、韓国でも日本カルチャーやコンテンツへの関心は高いです。むしろ他の国より日本カルチャーやコンテンツに詳しい人が非常に多いです。なので、このような現象は珍しいことではないです。日韓の政治外交問題が色々あったとしてもカルチャーやコンテンツに関するお互いの関心は過去も今もこれからも続くと思いますし、続くべきです。
NAVER、小説創作プラットフォーム「Wattpad」を約600億円で買収へ
カン ハンナ国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属)/ 株式会社BeautyThinker CEO
NAVERのWEBTOONは、韓国でメジャーとなり、ドラマや映画の原作として世界各国でも話題を呼んでいますが、今までだと国ごとのプラットフォームに版権契約を結ぶことが多かったです。しかし、アメリカやカナダでたくさんのユーザーを持つWattpadを買収することによって、北米市場でNAVERのWEBTOONを積極的に広めることができそうですね。実は今韓国コンテンツ界で一番熱いのはウェブ漫画です。ウェブ漫画の今後の成長に注目が集まり、様々な投資も行われているので、このニュースはなるほど!と思いました。
ツイッター、政権移行時に米大統領アカウントの全フォロワーを解除
カン ハンナ国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属)/ 株式会社BeautyThinker CEO
最近のデータによると、アメリカ成人の22%がツイッターを利用しており、ツイッターの中で政治的議論も熱いです。アメリカ大統領にとってツイッターは大きな広告メディアの機能を果たしているでしょうね。だからこそ、政権移行時にも「@Potus(President of the United States)」というアカウント名を引き継ぐ。。このアカウントは、お金にも買えない、世界たった一人の地位を表すものになっています。ちなみにトランプ政権の時にツイッターで色んな発言をしてきた影響で、ツイッターのユーザー数が増加したそうですが、ツイッターにしてもアメリカ大統領はとても大事なユーザーですもんね。
資産売却「望ましくない」 元徴用工訴訟で韓国大統領
カン ハンナ国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属)/ 株式会社BeautyThinker CEO
メディアの報道では、文大統領の言葉の中で特徴的なところだけフォーカスしすぎているのではないかと思います。以下は、このような発言が出た理由や文政権の今の考えなどを伝えるため、新年会見の内容一部を日本語に翻訳しました。
「日韓の解決すべき懸案が色々ある。まず、輸出規制の問題があり、強制徴用判決に関する問題がある。その問題を外交的に解決するため、両国は複数の会話を行っている。このようなそ努力をする中、慰安婦判決問題が加えられ、正直に少し困惑しているのが事実だ。しかし、私は少し強調して申し上げたいのは、過去の歴史は過去の歴史であり、日韓の間で未来志向的に発展していかなければならないのはそれのまま進めなければいけないと思う。また、過去の問題も事案ごとに分離して、お互いの解決策を見つける必要があると思う。すべての問題を連携させて、一つの問題が解決できるまでは、他の分野の協力も停止するとか、このような態度は決して良い方法ではないと思う」

NORMAL