Picks
204フォロー
30フォロワー


東芝はハゲタカ外資の餌食なのか
池松 邦彦IKEコンサルティング株式会社 代表取締役(独立事業主)
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【実例集】投資先の「バリューアップ」。その具体的方法とは?
池松 邦彦IKEコンサルティング株式会社 代表取締役(独立事業主)
大変分かりやすく、私自身の頭の整理ができました。有難うございます。
前職でPEファンドの投資先に代表執行役として送り込まれる経験をしました。その会社は、製造業のノンコア事業としてカーブアウトされた会社ですが、その会社にずっとおられた経営陣の方だけですと、従来のやり方に囚われていること、見えている経営の視野が狭いため、バリューアップは難しいケースが多いと思います。
PEファンドが持っているバリューアップのノウハウ、別の執行経験のある外からきた経営者(重要なことは社員との対話力やオーセンティックリーダーシップ)、現場を熟知しているプロパー執行役員の経営チームによる総合力で企業価値の向上ができると思います。

【安永雄彦】人生に「びっくり」はない。そんなものだと諦めよう
池松 邦彦IKEコンサルティング株式会社 代表取締役(独立事業主)
安永さんとは、50代後半の頃、マインドフルリーダーシップインスティテュート(代表:荻野淳也さん)のマインドフルネスセミナーでご一緒しました。(50代後半でこうしたセミナーに参加している人は珍しくお互いに最年長の部類)その時に同じ大学で同じ学部の同期であることが判明しました。
この団塊の世代の下に位置する私たちの世代では、同じ会社にずっといる事に疑問を抱かずに勤め上げることがまだ美徳?でした。安永さんが悩みながら進んできたキャリアや人生論については、私も同じような思いで人生を悩みながら彷徨してきたので、とても共感できました。
今の時代、ようやく自分の人生は会社任せではなく、自分で切り開いていくことが当たり前となりましたが、こうした人生の先達の生き方を学ぶことは貴重であると思います。

NORMAL