Picks
117フォロー
11243フォロワー


ピーチ、関空-女満別7月就航へ 通年で1日1往復、道東周遊へ誘客
加藤 史子WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者
これは、道東観光事業者に朗報!ですね。^^
関空から飛んで、新千歳に着陸するのも、女満別に着陸するのも、大きな時間的差異はありません。
女満別空港までついてしまえば、網走も知床半島も近いです。
しかし、新千歳や札幌から網走とか、知床半島とかに行こうとすれば、車で7時間とかかかります。北海道は大きいのです。
西日本の皆さんにとって、道東周遊旅行が身近になりますね。^^
「JRE POINT」が“鉄道版マイル”に 新幹線・特急のきっぷと交換、アップグレードも
加藤 史子WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者
これ、大変に素晴らしいですね?嬉しいです。
仕事柄、出張が多いので、昔から飛行機は、JALカードもANAカードも持って、それぞれマイルを貯めておりましたし、使うこともありました。
ですが、JRに関しては、過去、国鉄が日本の中でエリアごとに、JR6社に分割されて、おのおの営業管轄エリアが異なっていることから、競争環境が発生しにくいため、マイレージ的な導入はないのだとあきらめておりました。
(ANAさんも、JALさんも、マイレージの基本的な目的は「顧客囲い込み」というマーケティング手段だと思いますので)
なので、鉄道版マイレージサービス、JR東さんが導入してくださって嬉しいです!これが、コロナ禍影響もあるとしたら、コロナ禍も悪いことばかりではないですね。^^
出張の行先をマイルがあるから、大阪ではなく仙台にする、というのは難しいでしょうが、(なのでマイルがなくても、JR東海に乗るでしょうが)
仙台出張でたまったマイルがあるから、大阪旅行ではなく、東北旅行に家族と一緒にいこう!という消費者行動は十分、成立すると思います。
変異株で損失4兆円増も 東京、急速な拡大で
加藤 史子WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者
確かに変異株は脅威です。
大阪や宮城は、陽性者のうちの変異株の割合が、7割。
東京は、今のところ2割程度。
だから、首都圏で変異株を蔓延させないことは、とても大事です。
ただ、今のところ日本国内での変異株の大多数は英国株。
南アフリカ株とブラジル株が少々。
ファイザー製のワクチンでは、英国株への有効性はあるとされていますが、南アフリカ株とブラジル株は効果がまだ、未知数です。
せめて、英国株の蔓延までに、ワクチン接種スピードを上げるというのが大事なように思えます。
ファイザー製薬は、「英国以外の変異株にも、6週間あれば、新規開発できるもん!」と言ってますが…
https://this.kiji.is/753166565061263360?c=113147194022725109
羽田空港に爆誕「音速コロナ検査」受けてみた 入店から退店まで15分 旅行のついでにOK
加藤 史子WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者
所要時間15分!
ということは、PCR検査センターという場所の名前ですが、やっている検査は「抗原検査」な気がします。どうなのでしょうか?
記事本文内にも、PCR検査との一致率、という表現があるので、PCR検査ではなさそうです。やっぱり抗原検査かな?
抗原検査は、PCR検査よりも精度はやや落ちると言われてますが、街中の病院でインフルエンザ検査するのは、ほぼ、抗原検査です。
新型コロナの抗原検査も、今はドラッグストアなどで、4000円弱で販売しています。
私も、昨年冬〜今年の春の出張前には、よく抗原検査をしました。
変異株の増加が懸念されているので、都市部から地方部へ行く前のマナーとして、しばらくは、組み込まないといけないかもですね。
ーーーー記事よりーーーー
クイック検査の費用は税込み1800円と、旅行のついでに気軽に受けられる範囲内に抑えられています。PCR検査との一致率は99.4%とのことで、正確性も担保されているようです。

NORMAL