ホーム
870フォロー
2218フォロワー
あいちトリエンナーレの補助金、不交付の方針に芸術家らが危機感「文化発信力にとどめを刺された」
ハフポスト日本版
渡辺 龍彦レーベル 遊と暇 代表
「スポンサーモデルを基本的な基盤として芸術をやる」という文脈の中に、これまで芸術が甘んじてきた側面はたしかにあるだろうと思う。 自ら資金を得る努力、知ってもらう努力、続ける工夫を、どれだけやってきたかと問われれば、まだまだ。大学や助成金、補助金、といった鳥籠に安住せず、自ら表現の自由を確保できるモデルをつくる努力は、今後の芸術に携わる人間にとって重要になると思う。 一方で、芸術、または一部の学問もそうだが、今やっていることの有用性を、現代の経済的コストパフォーマンスや、価値基準では保障できない側面がある。こうしたものについては、社会の中にある一定の余白(遊び)として意図的に制度設計し、保障していく姿勢も必要。ここに、文化庁の役割の一つがある。(ただそれが、果たして助成金モデルである必要があるかはもちろん検討すべきだけれど) よくわからないもの、説明のつかないものが存在できるような社会であることは、ここにいる人の関心に寄せるならば、イノベーションの源泉としても重要なはずで、だからこそ「自由な表現がしたいなら私費でやればいい」という批判は芸術が持つそうした役割を踏まえていないという意味で、同意しない。 いずれにせよ、この決定に対する反応をみるに、日本の美術教育が芸術をちゃんと教えて来なかったことのツケが回ってきているようにも感じた。学校における義務教育の美術図工教育の役割はアーティスト養成ではなく、鑑賞者としての市民育成のはずだから。多くの人が芸術を他人事に感じるのも、余白の価値と結びつけられないのも無理はない。 自分はいまやってる美術教育のプロジェクトを粛々と進めてこうした状況を長期的に変えていけるよう尽力したい。
223Picks
NORMAL