Picks
36フォロー
41フォロワー


給与デジタル払い、21年度制度化 具体案提示へ―厚労省方針
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
「僕は銀行にお願いします」
そもそもですが、デジタル払いって、今の銀行もデジタルじゃないの?スマホ決済に入金するのだけがデジタルなの?よくわからない。
そして僕が選択できるなら、銀行を選びます。今の金融システムなら。スマホ決済は乱立してて、相互でやり取りもできない。LINE PayからPayPayにも入金できない。それに決済会社によって使える場所も違う。そんな状況でスマホ決済に入金してもらっても使い勝手が悪すぎる。
朝日新聞社、長文を要約するAPIを無償公開 500字→200字に圧縮、重要事項の自動抽出も
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
「そもそも要約した文章かかせたら?」
長文を要約するAPIなかなかよさそうですね。しかも無償公開!
本題とはずれますが、使用用途で採用のエントリーシートの速読にってあったんですが。なんか違いません?そもそもエントリーシートの文字数なんて採用する側が指定できますよね?例えば例の通り、500文字程度で書けと。それを指定しといて、APIの力で要約した物を読んで速読する。いや、これは違うでしょ!500文字程度って指定したなら、その文字数でどういった文章を書くのかを見るべきでしょ。200文字程度で指定したら、内容を要約する力も見れるんだし。200文字程度で要約したので判断するなら、そもそもその文字数で書かせればいいでしょ。
第3子で社員に300万円支給 玩具のバンダイ、不妊治療支援も
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
「民間でできるなら国もできる」
バンダイすごい!元々200万で更に引き上げ!他ではざっと調べると富士フイルムが第三子以降100万。ダイワハウスは第一子から100万。大和証券は第三子以降200万。一時金で大きいのはこんな感じかな。ジョンソン・エンド・ジョンソンは出産時、10万で、未就学期間7年間毎年30万、総額で220万ですね。
大企業はやっぱりこういうところはすごいな。
それだけ大企業には税金も回ってるんだろうけど、いろんな名目で。
しかし、それを考えたら、国はどうしてこういう制度をつくらないんだろ?後先考えずに子供作る人が増える?と言っても限度があるだろうし、そんなマイナスを考えてる場合じゃないと思うけど。
Googleトラベルでホテル予約リンクが無料掲載可能に、アフターコロナでの成長を見込んで
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
「ホテル経営者は今すぐ登録」
Googleでホテルのところで出てくる予約サイトの一覧は、有料だったのか?そして登録制?
Googleトラベルそのものは数年前からあるみたいですが、それ自体は使った事がありませんでしたが、ホテル検索で出てくる一覧は値段の参考にしてました。実際に予約サイトに行くと、結構値段が違う事があるので、そこは改善してもらいたいですが。
飲食店も以前は食べログやぐるなび、ホットペッパーなどで調べてた時代から、Googleマップで調べる人が増えてきた。
ホテル予約も、まずGoogleトラベルで、ホテルの選定をして予約なんて流れになってくる。最終的には、楽天やじゃらんなどで予約するかもしれないけど、まずはGoogleでって人も増えていくでしょう。てか増えてるでしょう。それなら、独自サイトで予約できるコンテンツがあるなら、今すぐ登録ですね。もし、自社で予約サイト持っていないのであれば、導入も検討した方がいいでしょう。独自で組み込むサービスも色々出てるみたいなので、その辺り研究してみよ。
無意識の性差別に気づき解決する女子高校・大学生の取り組みとは 「アンコンシャスバイアス」を変えよう
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
おはようございます。今日の一言はこのニュース。
「男の子らしく?女の子らしく?って何?」 #宜野湾市非公認YouTuber
タイにいた時に、学生の中に普通にいたいわゆるゲイの男の子やレブビアンの女の子。そもそもこの区別するような言葉も必要ないと思うけど。その時に日本人から聞いたのかな?日本は「男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく」という教育があるから、自分が違うということがいけないと思う風潮があると。
タイの子達がそういう教育を受けていないのかな?と感じたのが、女の子のあぐらをかく姿。日本では、女の子があぐらをかくなんてっていうのがあるけど、タイにはそんなことは一切なさそうでした。
そんな教育が、子供でも自然体でいれる風潮なのかなと。
そして竿金、保育園に行ってる娘が時々、男の子は○○。女の子は〇〇。という話をする事がある。保育園でそういう話をしてるのかは分かりませんが。例えば男の子はピンクの服着ちゃいけないんだよー。って。そんな時は別にいいんだよ。そして、実際持ってるピンクの服を僕が着て1日過ごす。そんな事やってます( ̄▽ ̄)
日産、スマホで購入完結 商談から納車まで 米で先行
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
「オンラインに商談はいる?」
アメリカのがどうかわからないけど、記事で無料で読める最後にある「日産は、日本に2000店強ある販売店で、自社開発のオンライン商談システムを2月から…」って、そもそも商談?が前提のシステムっぽいんですが、ポチっで購入じゃだめなの?
車ってたしかに高い買い物だから、人との交渉があって購入する人もいるだろうけど、システムとして、商談するのが当たり前的なシステムではなくて、普通にポチれて、店に聞きたいことがある人は聞けるぐらいでいいと思うけど。システムがどんなのかわからないけど、文字だけ見るとそんな印象持ちました。
僕の好きなYouTuberの散財兄弟の方々は車ほどではないけど、何十万もするカメラを、悩みながらでしょうが、普通にネットでポチってますけどね。
「COCOA」Android版アップデート。接触通知機能の不具合を改善
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
「使えん!」 一応入れててiPhoneなので、する必要ないですが。(でもiOSでも不具合ってニュースもありましたね。)毎日再起動って、こんなの起動自体もしないけど。毎日起動して見てチェックしてる人どれだけいるのかな?なんで、政府関連のアプリとかシステムって使いにくい、しょぼいんだろ。
日本のベンチャー企業含め色んな企業、個人が出してるアプリって、そんなにへぼいの見ないけどな。まあ、出回ってるのはその辺りは精査されて出回るからだと思いますが。こんなにたくさんまともなアプリ作れる会社があるのに、政府が出すアプリやシステムは100%近く使いづらい気がする。気のせい?
ヤフー、手当をデジタル払い
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
僕なら「嫌だ!」 選択できるのかな?この記事は有料で読めないので詳細わかりませんが、他の記事を見るとPayPay限定っぽいですね。キャッシュレスは推進派ですが、PayPayで使う場所はやっぱり限定されますよね。月50,000は。今引き出せますが、それもまた面倒。
そもそもデジタル払いって、銀子振り込みもデジタルだと思いますが。他の方のコメントでもありましたが日経がバズりたいだけ?
それにしても、働く環境応援資金として50,000はいいですね。毎月なのかな?一時金?すでに月4,000円の「どこでもオフィス手当」と通信費3,000円があるそうですね。この辺りはさすがですね。
メルカリが高額の転売を「禁止」しない理由
新居 広信あーる・てぃー・しー合同会社 代表社員
おはようございます。今日はこのニュースに一言
「賛同します」
newspicksのコメントでは、肯定的な意見が多いですね。僕もその1人ですが。チケットの転売も、見たいやつはいい席で見たくて、いい席は高くても買いたいと思います。最近は違うのも出てきてるように思いますが、ドームの後ろの方も、アリーナの最前列も同じ値段ってなんか違う気がしますよね。もちろんファンクラブにずっと入っている人には、とかっていう考えもあると思いますが、そういう人にはそういう人にちゃんと個人情報確認して売ればいいと思います。
PS5も売れなかったら、転売ヤーも値段下げてくるでしょうし、高くてもいち早く欲しいと思う人がいる売れる。供給が少ないのだから仕方ないですよね。
コメントにありましたが、ソニーが数がしっかり提供できるまでは、ソニーがヤフオクで売ればいい。面白いし、たしかにその通りだと思いました。

NORMAL