Picks
45フォロー
1383フォロワー


リアル×デジタル=ハイブリッド型社会のビジネスチャンスとは?
青野 慶久サイボウズ 代表取締役社長
後で見る(笑)

【サイボウズ青野】取締役17人で「脱おっさん」した本当の狙い
青野 慶久サイボウズ 代表取締役社長
とても上手に私たちの意図をまとめていただきました。
働き方も取締役も選択的夫婦別姓も同じ発想で、「一人ひとりが主体的に選択できる」といいですね。それぞれの個性が活かされ、貢献と感謝にあふれるチームワーク社会を創るべく、今後も活動していきます。
私だけが取締役報酬を受け取るのは法律上の制限で、代表が受け取る給与だけは必ず取締役報酬として扱わねばならないからだそうです。よって私の給与は社外にもオープンに。(笑)
併せてこちらもお読みくださいませ。
「かくして取締役は社内公募になった」
https://note.com/yoshiaono/n/n0f980341a4a5
新卒1年目も取締役に サイボウズ、社員から公募17人
青野 慶久サイボウズ 代表取締役社長
20世紀型の組織から21世紀型の組織へのシフトを進めています。こちらの動画(社外取締役を置かない理由)をご覧いただくと、少しイメージが伝わるかと思います。 https://youtu.be/cKTTb3Rg9lc?t=1944
「取締役会が開かれるずっと前から全従業員の前でオープンに議論していれば、特に取締役がやることはないよね」ということなのですが、昇進の最終ゴールが取締役で、半沢直樹に出てくるような会社をイメージしていたり、有名な社外取締役を並べて頭がスーパーいい人たちがトップダウンで指示命令する会社をイメージしていたりすると、サイボウズの取り組みは意味不明に見えることと思います。

NORMAL