Picks
1326フォロー
6185フォロワー


「演劇・音楽」分野に蔓延する差別 クラシック界に生きる黒人が起こした行動
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
ジャズ、ポップス、ロック…音楽の他の分野でも、先人の方々の努力と周囲の応援により、壁を崩してきました。
クラシックも、それに続いて、同様のムーブメントが起きることを祈ります。
クラシック界(音楽関係者側)というよりも、観る側、聴く側の影響も大きいので、我々、観る聴く側も、このような活動を応援することが大事ですよね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」
電動スケーターなど新移動手段、免許不要に 警察庁検討会
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
私は時速に関係なくヘルメット着用にすべきだと思います。
何故なら、米国で悲惨な事故の記事を読んできたからです。
速度とは関係なく車道を走行すればクルマとの事故は発生しますし、ヘルメットなしの場合には酷い結果になります。
また速度設定は「ユーザー設定」のみでは、運用に課題がでてきそうなので、「リモート管理」も視野に入れるべきではないでしょうか?
(以下、記事中からの引用)
時速15キロを超える速度の乗り物については、現在の原付きバイクと同様に免許の取得とヘルメット着用を義務づける。
一方、最高速度の設定をボタン操作で変更できる乗り物については、走行場所の切り替えも認めるとした。例えば電動キックスケーターの最高速度の設定を6キロに変えれば、その設定を周りから分かるように表示することを条件に、歩道走行を可能とする。ヘルメットの着用などは今後検討する。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」

NORMAL