Picks
62フォロー
31フォロワー


近鉄、運賃値上げを検討 コロナ禍で赤字が過去最大
藤谷 拓弥肺気胸で就活できず、大学院にいくも専門外の授業により中退
そもそもコロナ前から2023年に人件費が急上昇するのがわかっていました。団塊ジュニアとバブル世代の人件費が原因です。
そしてコロナが発生して、コロナのせいにしてしまえば反発は少ない。よってこれからさらに他の企業でも35-45歳以上という区切りでリストラが頻発するでしょう。
「派遣切り経験33%」「将来に不安85%」 派遣社員の実情調査が公開
藤谷 拓弥肺気胸で就活できず、大学院にいくも専門外の授業により中退
普通に最低賃金上げればいいだけの話。
非正規でも生きていける社会にすれば不安はかなり減る。
そもそも日本の最低賃金は低すぎて話にならないレベル。コロナ関係なく引き上げろ!
https://toyokeizai.net/articles/-/148363?page=6
日本、韓国などの先進国各国の生産年齢人口割合
平均賃金を1.000とした場合の最低賃金水準(OECD最新値)
Turkey .702
——.650——
Chile .662
——.650——
France .623
——.600——
Slovenia .598 NZ .598 Israel .581 Portugal .569
——.550——
Luxembourg .548 Australia .535 Hungary .525 Latvia .517 Poland .513
Belgium .492 UK .487 Korea .484 Germany .478 Greece .474 Slovak .473 Netherlands .459
Canada .445 Ireland .444 Estonia .413
Japan .398 Czech .388 Mexico .374 Spain .368 USA .358

NORMAL