Picks
44フォロー
117フォロワー


原発処理水の海洋放出を正式決定 2年後、大幅希釈し着手
Ono Masayukiとあるシステムインテグレーター 係長?
三重水素とも呼ばれるトリチウム
極めて不安定な元素で、弱い放射線を放ちながら12年で半分は別の元素に変わっていくという
気になることは、ただ一つです
福島の処理水(ALPSの処理水だと認識してますが)が、それは本当にトリチウムだけが残っているの?誰がどんな方法で確認してるの?追試は行われてるの?
ということでしょうか
あと、処理水を海洋投棄しなくてもよくなる時期はいつなのかな?
捨てる(アウトプット)のことだけが話題になるけど、生まれる(インプット)されるものに対する情報も合わせて出してほしいものです

【完全解説】アップルカーは本当に「自動車」を変えるのか?
Ono Masayukiとあるシステムインテグレーター 係長?
基本的に自動車は
乗り心地の追求次第なのです
ハンドルの操作性
シートの快適性
騒音と振動
見渡す視野の広さ
速度、位置情報、燃費、ナビ、整備品・消耗品に対する交換時期の注意喚起等の情報の見やすさ、正確さ
セキュリティ
危険予知
故障率の低さ
整備網の充実
そして、安全性を踏まえた上の先にある自動運転
その先にある、カーボンニュートラルの実現
ディスプレイを通じた目で見る快適性
キーボードやマウス、タッチパネルを通じた指で操作するときに感じる快適性
それらを誇るアップルが、乗り心地という全身の全感覚を通じた快適性に、どう回答を見せてくれるのか、楽しみです

【論考】大阪万博に見る「次のプラットフォーマー」の条件

NORMAL