Picks
35フォロー
2226フォロワー


誰でも圧倒的な成果を出す人材に変わる3つのスキル
真子 就有株式会社div 代表取締役
記事をご覧いただき、ありがとうございます。
今回発表したUNCOMMONは、すべてのビジネスパーソンに受けていただきたいサービスです。
私はこれまでに、教育企業の代表として、「どうすれば人が成長をするか」を考え続けてきました。
YouTuberとしては「どうすれば生産性高く働けるか」をテーマに200本以上の動画を公開しています。
このUNCOMMONは、それらすべてを凝縮した、私の人生の集大成とも言えるサービスです。
1年以上かけて準備をしてきました。
先行リリースでは50名の方にご受講いただき、満足度は5点満点中「4.86」をいただいてます。
■受講生の方のリアルな感想
◎facebookに投稿された感想
https://bit.ly/39oCmXP
◎【uncommon】ぶっちゃけどうなの?受講生の感想
https://bit.ly/3nEsXQW
※アフィリエイトや広告ではなく自発的に書いてくださったものです。
ーーー
ご受講いただいた方に、必ず満足していただける自信があります。
一人でも多くのビジネスパーソンにとって、人生が変わる機会になれば何よりです。
無料のオンライン説明会も実施しておりますので、受講を検討される方は是非ご参加ください。
法人向けの研修サービスも提供していますので、ご興味のある方はサイトよりお問い合わせをお願いします。
【夏野×真子】「すべての人」がプログラミングを学ぶべき理由
真子 就有株式会社div 代表取締役
【一般教養としてプログラミングを学ぶ時代】
・掛け算できること
・昔、関ヶ原で戦があったこと
・大気中には空気があること
こういった義務教育で学ぶ内容に疑問を持つ人はあまりいません。
「知っていて当たり前」の一般教養だからです。
知っていてすぐに役立つわけじゃないけど、あらゆる思考の土台となるのが一般教養です。
これだけ強烈に世界のソフトウェア(プログラム)化が進むなか
「プログラミングが全く分からない」
「一行も書いたことがない」
というのは「掛け算ができない」「戦があったことを知らない」「空気の存在をしらない」のと等しいのではないでしょうか。
誰もが知っている一般教養にプログラミングが入っていないのは、明らかに「変」です。
逆に言えば、チャンスと言えます。
世界のソフトウェア化はさらに加速していきます。
その時代についていくための、第一歩として「プログラミング」を学んでみるのはいかがでしょうか。
いつも言っていることですけど、TECH CAMPじゃなくて良いです。
まずは無料でやれるProgateのようなもので今日、今すぐに試してみてほしいです。
もし集中して一気に学ぶ機会に興味があれば、TECH CAMPイナズマは満足度が高く、心からおすすめできます。
(お礼)
柴山さん、いつも受講についてコメントありがとうございます。
柴山さんが非エンジニア経営者でプログラミングを学んだパイオニアです。
切り開いた道のおかげで、たくさんの人が「自分も挑戦しよう」と思ってくださっています。
プログラミングは人生を切り開く“武器”となる
真子 就有株式会社div 代表取締役
TECH::CAMPで得られるのは知識ではなく価値観のアップデートです。
「火は危ない」と理屈で分かっている人よりも、実際に手を火に近づけて「熱い!」と感情が動いた原体験がある方が火の扱いに気をつけます。
カーネギーの「人を動かす」を読んでも明日からの行動はたいして変わりませんが、部下に信頼されず失敗した経験をすれば部下との向き合い方は別人のように変わります。
まったくの未経験の人が一週間1日10時間本気でプログラミングをやるのは、地獄のようにキツイです。
でも、だからこそ感情が動きます。
簡単にはいかないプログラムを動かす苦労。
動いたときに思わず「キター!」と声を上げたくなる喜びを理解できます。
その経験は、その後の人生を一変するほどの糧となるはずです。
日本交通の川鍋会長は受講後に「1年のたった2%(7日間)の投資でこれだけの経験が得られるなら、とんでもなくコストパフォーマンスが良い」と言っていただけました。
一人でも多くの方の人生を変える挑戦をお待ちしています。

NORMAL