ホーム
118フォロー
1420フォロワー
誰も語りたがらないメタバースの不都合な真実
メタバースって何の略?の”次”を語る会
Yamaguchi Yohei某コンサル / 元・PTA会長 / 松坂世代 IT職
エンジン部が大幅に進歩して物理演算がぐりぐりやれるようになったことでクラフト・建築・対人対クリーチャー戦は基本要素になってしまい逆にあらゆるゲームがのっぺりした感があります。オンラインマルチ対戦かソロでチクチクやるかのざっくり2パターくらいしかないような。トゥームレイダースもバイオハザードもスパイダーマンもホグワーツも世界観だけ借りてきて同じようなゲームばかりになってしまっている感じです。私がおっさんになって新しいものへの感動が薄れているだけかもしれませんが。 サブノーティカとかRAFTとかアウターワイルドみたいに世界観に没頭できる作品もありますけど。ゼルダのウルトラハンズみたいにメカニズムそのものが「おおー」と来るようなゲームがしたいなと思います。あとデスストランディングとか。 そうしたオリジナル要素を追求せずにどこかで見た感の究極系が原神でありパルワールドなんですかね。もしもTENETやインターステラの4次元的な世界観がゲームで再現できたらおもしろそうですが5次元チェスは解説を見ただけで耳から脳汁が出そうになったので人類にはまだ早すぎるのかもしれません。 https://nazology.net/archives/65680
ファミマ、生成AIで一部業務の作業時間を約50%削減 対象となった業務は?
ITmedia ビジネスオンライン
Yamaguchi Yohei某コンサル / 元・PTA会長 / 松坂世代 IT職
学生時代に某コンビニでしっかり働いてました。20年経った今もその店舗はコンスタントにエリア表彰される程度に真面目な店舗です。そうした環境で働けたのは良い経験になったと思います。 バイト仕事というと覚えることが少ない場合もありますがコンビニは多種多様。しかもマニュアルはあるものの判断力がかなり問われます。例えばおにぎりやサンドイッチの検品では誰でも分かるような破損や具材の偏りを弾くことが求められますし万が一の賞味期限切れなども怖いです。でも「普段は冷やし中華のここにゆで卵があった気がする」というような間違いパターンもあり、しかも1点しか入荷してないと判別困難です。それでもお客さんは来ますので一旦は下げてレジ接客へ。どこに下げるか?おにぎりとパンは常温ですが冷やし中華はチルドなので冷蔵庫に置かないといけないですね。判断のつく人がその時にいれば良いですが自分がその時間帯のバイトリーダーだったりしたら適切な申し送りもしなければなりません。店長が寝てるかどうかを考えて電話、それも前日・当日の店長のシフトを見ておかないと昼間でも仮眠しているかもしれないですしね。もし発注を任されていればシステムを開いて注文画面から正解の商品画像を見るのも良いでしょう。ラベルの成分表に「卵」って書いてあるというのもヒントでしょうしググるのもありです。卵はインパクトがでかいのでそこまでやった方がいいですがチャーシューが3枚か4枚かとかになってくるともう頓知みたいなもんですね。でもそういう仕事ぶりをすることと、その一連の判断を対面の時に店長と会話し、できれば優秀な後輩も誘って一緒にミーティングしてDNAを引き継いでおくとなお良いですね。 という前置きからバイト向けのFAQシステムがあったらどの店がどれくらいきちんと仕事してるか可視化されてスーパーバイザー候補を面接飛び級して就職させてしまうための特急チケットに良いのではないかと思いました。
516Picks
「なんだか、毎日がツライ…」と感じたら、まず一番にやってほしいこと - 「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全
Diamond Online
Yamaguchi Yohei某コンサル / 元・PTA会長 / 松坂世代 IT職
言葉なんですかね。言葉で言い繕っても仕方ないような。確かに大切ですがビジネスの諸課題は答えを導くステップに入るための課題を建てることが極めて重要です。 「保育士の給与が上がらないのが問題だ!」なんて課題設定してしまうと安直に最低給与上げようぜとなって今たまたまいる人はラッキー。無能でも古い時代の保育士養成教育しか受けてなくても席にしがみついて新しい人材が入らなくなるなんて展開もあり得ます。私立幼稚園などと違って保育園はその成り立ちから預かることがメインで様々な人が集まるし教育による差別化なども難しく保育料を上げられないので給与による還元も難しく云々という複雑な課題は現実問題として言語化するのが難しいのです。それを認めずに「エグゼクティブサマリー1枚で表現して」とか「結局何が問題なの?」と問い詰めると下の人たちも面倒になって「給与上げないといけないんです(あとのことは知らんわどうせ俺の金じゃないし)」みたいな反応になりますね。 言語化が困難な課題を図表で懇切丁寧に紐解いていくシステミックなアプローチができる人の方がよっぽど貴重だし生成AIがばんばん言葉を紡げる時代なのですから人間が身につけていくべきスキルだと思いますね。
「村田製作所を知っているか」を人物を見極める判断基準にしていい説の妥当性
ビジネスジャーナル
NORMAL