Picks
64フォロー
46フォロワー


今、世界で日本の”食”が求められている。オイシックス・ラ・大地が海外市場に挑戦する人材を積極採用する理由
井手 桂司Brand Editor
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
ビジネスインパクトより、社員の健康が大切? 「#結婚式に自由を」のCRAZYが『健康経営』を推進する理由。
井手 桂司Brand Editor
CRAZY代表の森山和彦さんをゲストに迎えた「経営者と語る朝渋」のレポートを書きました。
“ 今、僕らが考えている「会社とはこういうものだ」という考えなんて、全く正しくないのかもしれない。 “
冒頭で森山さんがおっしゃっていた言葉ですが、会社のあり方しろ、結婚式の形式にしろ、僕らが常識として考えていることなんて、数百年後の後世の人から見たら可笑しなものなのかもしれません。
「本質的で、美しく、ユニークに」
これは、CRAZYが会社の価値観として掲げている言葉ですが、常識に囚われずに物事の本質を自分の頭で考えていくことが大切だと森山さんの話を聞いて思いました。
健康経営を掲げるCRAZYが、「#結婚式に自由を」という旗印のもと、どのように人がより素直に祝い合える社会を創っていくのかが、とても楽しみです。
正しさや優秀さより、愉しさや快いことのほうがリーダーには大切!?『愚者風リーダーシップ』とは? 〜著者と語る朝渋読書会 長尾 彰さん〜
井手 桂司Brand Editor
『宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない。』の著者・長尾さんをゲストに呼んだ朝渋のイベントレポートです。
「『リーダーたるもの、優秀でなければならない』という呪縛が、未だにどれほど多くの人達を苦しめていることか!こうした固定観念に囚われて自信がない人ほど、『私はリーダーに向いていないのでは?』と悩んだり、リーダーであることに精神的負担を感じたりしてしまうのです。また、『正解』にこだわり、柔軟な思考や大胆な発想ができなくなる人もいます。」
まさに、自分のことだと思いました。そして、本の中で説かれている「愚者風リーダーシップ」という考え方を知り、完璧なリーダーでなくても、漫画『宇宙兄弟』の主人公・六太のように仲間たちと一緒にワクワクするようなプロジェクトを実行するためのリーダーシップを発揮できることを学びました。
よかったら、是非お読みください!

NORMAL