Picks
539フォロー
3487フォロワー
女性×ITエンジニアでジェンダーギャップ解消を目指す!「Ms.Engineer」の“日本のノリ”を変える試み
やくにたって、おもしろい。OneNews
やまざき ひとみMs.Engineer株式会社 代表取締役
女性のみならず社会にとっても経済合理性の高いジェンダーギャップ解消の一手に「女性の専門職・ITエンジニアを増やす」ことは日本の切り札になると最近確信に変わってきています。今回ONE NEWSさんに詳しくインタビューしていただきました ---- ――すごくいいお話を聞かせていただきありがとうございます。最後に、Ms.Engineerの今後の野望について教えてください。 Ms.Engineerの野望としては、“日本のノリを変える”ことを掲げています。実は女性のエンジニアを輩出することはすごく合理的な選択肢のひとつなんですよ。というのも、たとえば女性管理職の比率を増やすとなった際、管理職の席数が決まっているので席の取り合いになり、男女の対立構造、コンフリクトが生まれる要因となります。ですが、エンジニアはそもそも足りていないので、女性エンジニアが増えても男性の雇用に影響がないんです。 女性の技術力が上がれば日本の技術力推進も目指せますし、労働人口の約半分が安定的な収入を得て幸せになれます。男女同士の雇用やポストの取り合いといった対立構造があるなかで女性活躍を目指していかなければいけないという矛盾を、合理的に解決できる唯一の手段だと思っています。ですので、技術力の高い女性エンジニアが増えて社会で活躍することによって、日本のノリが変わるのではないかと考えています。
1Pick
【音声】キャリアに悩む女性へ「エンジニア転職」を勧める理由
NPコミュニティチーム
やまざき ひとみMs.Engineer株式会社 代表取締役
J -WAVEの「STEP ONE」に出演させていただきました テーマは『男女間の格差解消で世界のGDPを20%超引き上げ可能』というニュースを軸に、 日本では依然としてOECD加盟国平均の2倍の男女の賃金格差があり、女性の非正規雇用比率が高いなどさまざまなジェンダーギャップ問題がありますが、こういった格差解消が経済合理性をもたらすというコンセンサスづくりは非常に大切なことだと考えています。 また、賃金格差を解決する手段として「女性ITエンジニア」を増やすことの社会的なメリットMs.Engineerの取り組み、そして働く女性に起こるメリットに関してお話させていただきました。 労働需給バランスの改善、デジタル化推進、賃金向上につながりやすいなど労働力の半数である女性をこの分野にシフトさせることの社会的アップサイドは計り知れないと考えています。 女性の転職先としては依然として事務職が人気ですが、AIの進化などでなくなる仕事、という意識の高まりからかMs.Engineerでも若い女性でこれから需要の増えるITエンジニアを目指したいという女性が増えてきています。また、国も専門IT人材育成には力をいれており、Ms.Engineerも経済産業省、厚生労働省の認可を得て今年から受講料がなんと7割、国から負担されるので追い風が大きいです。 番組の中ではもうひとつ、企業サイドのアジェンダとして、ダイバーシティ推進の観点で管理職比率にフォーカスがあたりがちだが、専門職比率を増やす視点も大切なのではないか、なぜなら管理職も席数が限られているので、男性とコンフリクトが起こりやすいが専門職女性を増やすことが世の中的にメリットが出てくるのでは、というようなこともお話させていただいています。
28Picks
【新プロ・オーナー】国際女性デーこそ「みんな」の経験談を
NPコミュニティチーム
「意志ある女性に、エンジニアという選択肢を」女性向けプログラミングスクールはなぜ生まれたか
bizble.asahi.com
やまざき ひとみMs.Engineer株式会社 代表取締役
MsEngineerが目指すのは、女性みんなが「女に生まれてよかった」と思える社会----朝日新聞社bizble 📰さんに、MsEngineer創設の経緯や私の経歴について、インタビューしていただきました (一部引用↓) ーーーーーー 「意志ある女性に、エンジニアという選択肢を」 女性向けプログラミングスクールはなぜ生まれたか ――女性だからこそエンジニアになるべき理由はありますか? 「女性ユーザーも使うプロダクトを、男性だけで作っている」ケースはまだまだ多いんです。 エンジニアに占める男性の割合が多いのが原因です。 女性の視点も取り入れた方が、よりよいものを作れる可能性が高まると思います。 実際、女性エンジニアを増やしたい企業は増えているんです。 ダイバーシティーにあふれたチームで事業を作ることが求められる時代に、エンジニアが男性だけでいいのか、という風潮は今後強まると思います。 —————————- ↓ 私が無意識のうちにジェンダーギャップのある環境を避けながら生きてきて得た教訓を、この事業にぶつけています。 活躍できる女性エンジニアを輩出することにめちゃくちゃ拘りつつ、彼女たちが活躍できる業界風土作り、リスキリングをベースにして未経験採用をはじめとした女性エンジニア自体を日本で増やしていくための大きな流れを作るためにがんばっていきます
2Picks
「幸せのレール」外れても幸せ 働くシングルマザー
日本経済新聞
やまざき ひとみMs.Engineer株式会社 代表取締役
【日経新聞電子版、働くママ3.0にとりあげていただきました】 時代のうねりになりそうな力強い特集、 VERYの今尾編集長など錚々たる”日本を代表する働くママ”たちの中で、結婚せず母親になった「選択的シングルマザー」の生き方を取り上げていただきました。 「キラキラ女子、シングルになる」 の見出し、力強すぎるw (またまた尊敬するエッセイスト紫原 明子さんも同記事に!) ———————————- “「選択的シングルマザー」は10年間でほぼ倍増した。「働くママ3.0」は前向きに、新たな家族の形を紡ぎ出す。” ———————————- 大変だね、と応援していただくことも多いのですが、正直応援に支えられまくり、 さらに追い込まれると人は前向くしかないと思うのか本当に大変と感じることが少なくて、取材でもあまり大変なエピソードをお話しできずに、わたし、ただのポジティブクソ野郎じゃないか、、?と自省するほどだったのですが、 あとから冷静になって考えると、ひとり親でムスメがアンラッキーかもしれない点がひとつあるとしたら、 「家族の絶対数が少ない」 ということかなと 本来は両親と祖父祖母×2で6人つながりがあるのに、うちの場合デフォルト2人(わたしとばーば)スタートなので、いろんな家族から与えられる刺激や支えが少なくなる側面がありそう、とは思います。 が、デフォルトでついてきた2人がものすごいキャラ濃いからある意味ラッキーだと思ってくれ!プラマイゼロ! と、笑い飛ばせるくらいは前向きですw ————————————— 4月から仕事復帰して、キッズラインで日本にシッター文化を根付かせる人になりましたので、 30代になって新たに掲げたモットー 「強く、正しく、美しく」 を胸に、イタくてもみっともなくても、選択した道を笑顔で前向いてガシガシ歩んで行きたいと思います。
NORMAL