Picks
85フォロー
90フォロワー


タグ1行でサイトを要素ごとに編集・評価、「KARTE Blocks」クローズドβ版提供開始
川久保 岳彦株式会社プレイド コミュニケーションディレクター / 「XD」副編集長
久しぶりに、KARTEの新しいプロダクトをリリースしました!先行してページが作られている中で、「ユーザーに寄り添うサイト運営」という説明がつけられていたのですが、我々の目指す姿を表していて、とても良い説明だなと思って、途中からコミュニケーションに加わりました。
KARTEで今までできていたサイトに付与する形でのコミュニケーションに加え、サイト自体の場をユーザーに寄り添う形にする今回のプロダクト、代表の倉橋のこの言葉が熱いですね。
> KARTE Blocksを「念願のプロダクト」と呼ぶプレイド代表の倉橋氏は「KARTEの開発当初から、一番リリースしたかったのはサイトそのものをより良くするプロダクト。サイトを持つ全ての企業が取り組むことだから、本当は最初からやりたかった」と話す。
今回は突貫で簡易な動画を用意しましたが、動画にも言及いただいてありがたいです!
Minimalの1,000円の板チョコは「高い」のか?美味しさ+哲学は、至福の時を生む
川久保 岳彦株式会社プレイド コミュニケーションディレクター / 「XD」副編集長
Bean to Barチョコレートを展開するMinimalの山下さんのインタビュー。インタビューに同行させてもらい、めっちゃ共感できる部分あり、分かる分かるという部分あり、勝手に山下さんと通じ合えたと思ったインタビューです。とても良いので、ぜひ!
食の2階建て理論は、大学時代に片平ゼミで学んだ「伝統と革新」だし、カスタマージャーニーを球体で捉えるというのはまさしく僕らが今考えていることに近いし、何より富ヶ谷/代々木上原界隈はめちゃ近いので親近感しかなかったです。
とらや、の話で盛り上がったのも楽しかった。
クラウドファンディングもされているので、こちらもぜひ。
https://www.makuake.com/project/minimal/
「買って終わり」からの脱却。キリンビールがサブスクリプションで目指す「New Beer Experience」とは
川久保 岳彦株式会社プレイド コミュニケーションディレクター / 「XD」副編集長
先日我が家にもサーバーが届いたキリンのHomeTapの取材インタビューをXDにて公開しました。
インタビューに行くと大抵好きになってしまうのですが、例に漏れずファンになりました。再開後に申し込んでいて、サーバーはすでに届いていて、今週末ビールが届くので、とても楽しみ。
売って終わり、もっと言うと流通、飲食店を向き合っていればよかったビールメーカーが、直接ユーザーと繋がり、フィードバックを得られる環境に。
ただのサブスクリプションサービスという観点ではなく、自ら一次情報を取りに行き、事業に繋げようとする姿勢、素晴らしい取り組みだと思います。
新しいビール体験、記事を読んで、ぜひお申し込みください。

NORMAL