Picks
976フォロー
788フォロワー


フランス パリも猛暑 熱中症予防の呼びかけ
Emi Tねこ派
makko iroちゃんありがとうー!
運良くその日を避けて帰国してます。
暑さはこの日をピークにまた20度台に下がりそうです。
気温が33度を超えるとそれぞれの学校が休校を検討するそう。
これまで熱中症というものに縁がなかったためその知識がなく、たくさんの死亡者を出してしまったことごあるので、日本よりも対策に敏感になっているといった感じです。ちなみにパリの自宅にはクーラーありません。
【削除されました】養殖物2018年5月6日(日曜日)編
Emi Tねこ派
あと一月後にはパリへ移動です。
パリに行くと必ず少し遠出するのですが夫と電話会議の結果、今回の旅はスイス・イタリアとの国境であるシャモニー=モン=ブランへ行くことに。
2300m付近で軽いトレッキングに挑戦することにしたけど、まだ雪も残っていそうで日本で装備を揃えていくか向こうで買うか…。とにかく楽しみです!
「あと、アイスランドにパフィンを見に行こうか。おまえ鳥好きだろ?」
と言ってくれました。メキシコにいた新婚時代に「鳥を見にコスタリカ行きたいなぁ…」と話していたけど、彼の好きな釣りばかり付き合わせていたことに罪悪感があるそうです。マジいい奴。
B Anna 様
よかったよかった。1~2時間は差し込むような痛みがあるので辛いですよね。お互い気を付けておいしいもの食べましょー(^q^)
これだけ労働時間を短くしても、日本人の疲れがとれない根本的原因
Emi Tねこ派
食いしん坊で繁殖力の強いタビネズミは、個体数が増えすぎると新しい餌場を求めて大移動を始めます。
溺死するリスクよりも、食料にありつけないとか異性にモテなくて繁殖できないというリスクを重視し、別の土地に移動するために川や海などに次々と身を投げる。いわゆるレミングの集団自殺ですが、自殺ではなくむしろ生きるために川を渡ろうとするのです。
人間も人口過密状態になると本能的に危険を察知=常に興奮状態でリラックス出来ない状態が続く→限界突破→鬱→引きこもりになってしまう。属するコミニュティ内で自分の人気や序列が低いと感じ、さらに人の態度や言葉に敏感に反応してしまう人ほど「遠くに行きたい」「1人になりたい」と常に漠然と考えているような気がします。ソースはワイやでwww
という訳で、自己肯定感が低いと会社勤めしてなくても疲れます。自分のことを好きになれる組織・コミニュティに属しましょう。
イオンが「岡田ジュニア」を店長に据える有機食品スーパーの本気度
Emi Tねこ派
パリ滞在中はやはりBIO商品に目が行ってしまいます。
フランスでは消費者からのBIO需要が高く、どのスーパーにも商品がたくさん並んでいます。大手のスーパーに行けば自社ブランドのBIOも展開されていて、その季節の野菜や果物ならば慣行農業栽培のものとさほど変わらない値段で手に入れることができます。
とは言え、農作物はなじみのマルシェで買う人が大半ですので飛ぶように売れているという印象はありません。スーパーの片隅で新鮮さを失っていき、毎日大量の廃棄が出ているのではないかと思います。
食料自給率120%のフランスで各自社ブランドの安価なBIO商品も溢れ、フランスでは品物が余りすぎてさばききれなくなったから日本進出…というのが現実なのではないでしょうか。
全国展開は厳しいかもしれませんが、健康意識の高いコロニー内では人気が出るかもしれません。周辺の学校給食などにも需要があるのでは。
おつカレー会レポート
Emi Tねこ派
マンボウさん、オフレポありがとうございます!
お忙しいはずなのに、いつも本当に頭が下がります。
今回、幹事の北川さんがとても楽しそうにしていたのがすごく嬉しかったです。いつも自分の楽しみよりも人の笑顔ばかりを大事にしてくださっている方なのです。
毎回、お店の方もすごくよくして下さいます。
店側の信頼と好意をあれだけ得るのは容易くないはず。北川さんの日頃の誠意とそのお人柄の賜物なのです。
間違って2時間半前(!)にお店に着いてしまってオロオロしてたら「もしかして北川さんのパーティですか?お店の中で待ってて大丈夫!どうぞ!」の言葉に、店員さんの優しさはもちろん北川さんの偉大さに感謝するしかありませんでした。
キャシー&青木さん達も同時刻にすぐ近くにいた事を知るのは1時間後なのであった…(´;ω;`)

NORMAL