Picks
160フォロー
480フォロワー



【泥沼化】Airbnbを悩ませる「ホストたちの反乱」
藤田 美菜子NewsPicks編集部
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【新】時流を読むキーワード「風の時代」とは何か?
藤田 美菜子NewsPicks編集部
今週の「ザ・プロフェット」のテーマは、ずばり「占星術」…と聞くと、驚かれる人もいるかもしれません。
今、「星占い本」の枠を超えて売れている、1冊の「実用書」。それが『「風の時代」に自分を最適化する方法』です。ビジネスパーソンにもよく読まれているというこの1冊、何がそれほど読者の心を捉えているのか、著者のyujiさんに直撃しました。
「星クラスタ」というわけではない私自身が、同書を読み、yujiさんのお話を伺って感じたのは、「風の時代」(占星術の世界では、約200年周期で「時代」が変わり、2020年12月22日を境に世界は「風の時代」という新章に突入したと考えられています)という言葉が、「VUCA」や「ニューノーマル」といった言葉以上に、今の時代の空気感をわかりやすく教えてくれるということ。
そう考えると、占星術とは世の中を理解するための「言語」の一種であり、その言語を通して初めて「腹落ち」することもあるように思えます。
「風の時代」には、さまざまな「枠組」が取り払われ、「序列」も弱まり、物事はフラットに、横に拡散していくといいます。NewsPicksというビジネスメディアが、真正面から占星術というトピックスを取り上げるのも、そんな時代にふさわしい趣向と言えるのではないでしょうか。ぜひ、読者の皆さんにも楽しんでいただければ幸いです。

【総まとめ】世界最先端企業の「5年後」を先読みしよう
藤田 美菜子NewsPicks編集部
話題の新刊の著者を直撃する「ザ・プロフェット」。今週から少し趣向を変え、本の「読みどころ」を紹介する前編と、著者の「メッセージ」をお届けする後編という構成を取り入れていきたいと思います。より深く、1冊の本を味わっていただければ幸いです。
今回は、NewsPicks読者にもファンの多いDNX Venturesのインダストリー パートナー、山本康正さんに満を持してご登場いただきました。
大きな反響を呼んでいる山本さんの『2025年を制覇する破壊的企業』(SB新書)は、まさに読みどころ満載の1冊ですが、そのエッセンスを贅沢にぎゅぎゅっと絞ってご紹介します。ぜひお楽しみください。

【営業、技術、企画等】給与が高い人がした「経験」を初公開
藤田 美菜子NewsPicks編集部
人材会社パーソルキャリアの協力を得て、「高給取り100万人」に共通する「経験」を分析した本邦初企画。昨日に引き続き、本編では「職種」ごとの分析をお届けします。
データから浮かび上がってきたのは、日本の職場におけるキャリアの道筋が、大きく2つのタイプに分類されるということ。
1)下のグレードで積んだ経験が、上のグレードでもそのまま生かせる「積み上げ型」。
2)グレードが上がると仕事の種類がまったく変わってしまうため、下のグレードの経験だけでは通用しない(上のグレードでも通用するような経験を自発的に取りに行かなくてはならない)「勝ち取り型」。
この違いを認識しておかないと、キャリアの途上で“詰む”ことに……。
データでは、職種によって、どちらのタイプに分類されるかが明確に分かれるという結果になりました。ぜひ、自分の職種に応じた「生存戦略」を探っていただきたいと思います。

NORMAL