Picks
81フォロー
1524フォロワー



【直撃】佐々木紀彦インタビュー。NewsPicks退任の真意
柳瀬 博一東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 教授
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【吉野彰】2020年代、「新・イノベーターの条件」
柳瀬 博一東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 教授
うちの学生にも読ませたい、非常に的を射たすばらしいインタビュー。
電池技術は、脱炭素時代のエネルギー政策において、キモになる。
その中心にいる吉野先生が、こうおっしゃっているのは本当に傾聴に値する。
──吉野さんはかねてより、「自動車産業が下請けになる」と公の場でたびたび発言しています。今も危機感は変わりませんか。
変わらないですね。むしろ、ようやくみなさんがそうした危機意識を持ってきてくれたと思っています。
たぶん、今度は車がパソコンやOSのようになっていくんだろうね。車を売って儲けるビジネスじゃなくて、その車を使ってどんなビジネスをやるかという世界に。
グーグルなんかは、まさにそこを狙っていますよね。そっちの方がよっぽど旨味があるから。そういう世界に入って行ったとき、「日本は大丈夫ですか」と。そこですよ。そこを心配すべきだと思うね。

【独白】独立騒動「のん」社長が語る、芸能界の3つの問題
柳瀬 博一東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 教授
ネットフリックスでは、日本のアニメ制作会社と組み、オリジナルアニメをどんどん制作している。デビルマン、ウルトラマン、攻殻機動隊という超人気コンテンツが、従来の地上波テレビや映画会社を通さず、ネットフリックスのオリジナルアニメとして、配信されるようになっている。
これ、いずれドラマなどでも起き得る話。「のん」を地上波テレビが排除する状態が続いている間に、海外の映像プラットフォームが、彼女を起用したドラマや映画をオリジナルで作って、大人気を獲得すれば、いらなくなるのは、「のん」ではなくて、地上波テレビになる。アメリカでは、すでにとっくに起きている現象。

NORMAL