Picks
29フォロー
25240フォロワー


ツイッター、23年までに売上高倍増目指す 新機能で事業刷新へ
蛯原 健リブライトパートナーズ 代表パートナー
なかなかのビッグニュース。
要するにドーシーの気が変わった、乱暴に言えばただそれだけ、社長がその気になればそれだけで利益が倍増(すると発表)し、株価が最高値となる。
ドーシーが会見で述べたのは、うちは同業他社に比べて遅かったがこれからはマネタイズに専念する。具体的には投げ銭やサブスクなどマネタイズ手段足して、3年後に少なくとも利益が2倍増となる。
能力のある変人が、批判されようが聴く耳一切持たずシンプルなコアバリューとそれによるユーザーベース蓄積のみに長年専念して、ここぞとなったら一気呵成で天下(利益、経済価値)を取りに行く。
常人、特に雇われCEOには一切真似できない悔しいほど天晴な経営。
「クラブハウス」の会話流出、セキュリティー上の懸念強まる
蛯原 健リブライトパートナーズ 代表パートナー
そんなものはどのサービスでも同じで実際去年はZoomボムが流行ったし、カード番号も盗まれる時代むしろここで皆がしゃべってる事にどれだけの価値あるいは秘匿性があるのか、ハッカーのモチベーション的にもどうか。
それよりもこの会社のサーバサイドはAgoraという中国色の強いシリコンバレー/上海ハイブリッド企業がやっている。Clubhouseのバックエンドを担っているためブームから一気に株価が駆け上がって1兆円ほどの時価総額になっているが、その意味で米中テクノロジー地政学的リスク文脈のほうがよほど大きいと思うし、その点リード投資家のアンドリーセンホロビッツも含めて退避策を近々実施するのでは。

NORMAL