Picks
416フォロー
2023フォロワー


復興庁の「トリチウム」キャラ、公開中止 原発処理水の安全性PRに批判噴出:東京新聞 TOKYO Web
抹茶ぬこ某Webサービスの会社 何でも屋
先にお流れになったのは処理水ではなくキャラクターの方でしたか。
ソニー Xperia 1 III発表。望遠カメラが劇的進化、可変レンズで光学3倍と4.4倍を切替
「女系天皇を認めればシステムが壊れる」有識者会議に参加の八木秀次教授に聞く、“男系継承”が1700年続いた理由 【ABEMA TIMES】
抹茶ぬこ某Webサービスの会社 何でも屋
そもそも天皇(制)については、古来から現在まで、それを自己の権威づけに利用する支配層を除いた多くの民衆にとっては「よく知らない」ものだというのが客観的な事実でしょう。正当性を巡る争いなど男系でであっても起こるわけで、南北朝時代が終焉したのは、男系の伝統ではなく武力によってです。
他国の王室制度とは違うと言っても、その違い(男系であること)が(伝統とかいった表層的なものではなく)本質的にどのような意味があるのか、説明できる人は皆無なように思います。
そうである以上、男系が維持できなくなったら日本が壊れるかのように認知するのは、思い込み、というよりもでっち上げに近いでしょう。
「国民の象徴」という意味での天皇制なら、男系でも女系でも、さらに言えば養子であっても何ら問題がないように思います。

NORMAL