Picks
278フォロー
6972フォロワー


「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
古見 彰里グラビス・アーキテクツ株式会社代表取締役、北海道大学非常勤講師、独立行政法人国立公文書館CIO補佐官
札幌もいいですよ。
デジタル人民元、始動へ=世界初、年内にも―中国
古見 彰里グラビス・アーキテクツ株式会社代表取締役、北海道大学非常勤講師、独立行政法人国立公文書館CIO補佐官
このところ、私この手の話にとても注目しています。
デジタル通貨は電子マネーとはガバナンス構造上は本質的に異なるものの、ユーザーの利用性はあまり変わらないのでは?と認識しています。
そして、通貨のデジタル化の流れは不可逆だと想定していることと、それにより現在の日本の構造的な社会問題(少子高齢化、都市と地方の格差、世代別格差など)を解決し得る手段になるだろうと想定しています。
例えば、現在のマイナンバーと口座の紐づけなどにより、持続化給付金などの即時給付を可能にするなとのニュースがありますが、デジタル通貨になればこれがたちどころに解決できるのではないでしょうか。
具体的な市民目線でのメリットなどももう少し掘り下げつつ議論が進むことを期待しています。
アフターコロナ時代に「消滅する店舗vs売り上げが伸びる店舗」の決定的な違い

NORMAL