ホーム
18フォロー
404フォロワー
5割弱が答えた「博士を採用しない」理由、イノベーションを失った…日本の残念な真実
ビジネス+IT
「グーグルマップのクチコミはサンドバック」 医師ら63人が損害賠償を求めGoogleを提訴
弁護士ドットコムニュース|話題の出来事を弁護士が法的観点からわかりやすく解説するニュースコンテンツ
NewsPicksの編成に関する、報道機関・メディアの皆様へのお詫びとお知らせ - NewsPicks
NewsPicks | 株式会社ユーザベース | Uzabase,Inc.
長谷川 裕(元)米系素材メーカー (元)技術営業職
【個人的要望】 https://newspicks.com/news/1443379 2016年のやまもといちろうさんの「ランディングページ泥棒」の問題提起から8年が経過した2024年、正式に「黒」と判断されたという事でしょうか? 古参の1ユーザー(無料会員)としての立場からの勝手な意見を書かせていただくと、自分が気になる記事や後で読み返したい記事をpickして、そこにコメントを書いておくと自分の考え方の整理になるし、他の方達の意見や世論の盛り上がり具合も参考にできるというのがアプリとしてのNewPicksの価値だと感じています。 pickしたのがどんな記事だったか、写真や画像で分かりやすく目に入るのが非常にありがたいのですが、そのpick画像の中にはおそらく、正式な許諾を得ていないものもあるかと思います。 仮にその画像を使うのがNGだとすれば、記事がどんなものだったのかを一覧表示で確認する機能を(無料ユーザーの)私が使っているのもダメという事でしょうか? あくまで私個人の要望ですが、自分の考えの整理のために複数年に渡って書き溜めた自分自身のコメントから検索機能を使って思考を整理・効率化する機能は他にはないNewsPicks独自のものなので、可能な限り許していただきたいと感じます。 もしもこの機能を使うのは無料ユーザーはダメという事であれば、当面の間、お金をお支払いしてでも続けたいと感じます。 「ライフログ」という言葉を昔聞きましたが、Facebookはプライバシーや人の繋がりの管理が面倒、Twitter(現X)などのSNSはノイズが大きすぎるし検索がしにくい、結果として、私はNewsPicksが(思考の)ライフログ的な存在として残りました。 こういう使い方しているのは、おそらく少数派だろうとは思いますが・・・
559Picks
文末の句点に恐怖心…若者が感じる「マルハラスメント」 SNS時代の対処法は
産経ニュース
長谷川 裕(元)米系素材メーカー (元)技術営業職
【気にしすぎだと思います。】 産経新聞をはじめとするメディアがこういう事書くから、みんな萎縮して、書き言葉コミュニケーションの多様性が廃れていきます。 コミュニケーションは双方向です。また、コミュニケーションは当事者間での意思疎通が目的であり、第三者がとやかく言い過ぎない方がいいと思います。 「。」がどうしても気になる人は、それをコミュニケーションする相手に伝えればいい。 「絵文字」はビジネスのやり取りにはない方がいい、と感じる私のような人は、それを仕事でやり取りのある若い人達に直接説明すればいい。 私個人は、 「仕事、特に書き言葉コミュニケーションは、感情を極力除外した方が私はやりやすい。言葉が短くて済む。休憩時間や、チームビルディング、仕事以外の趣味の時間は別」 と考えています。 このやり方に合わない方達とお仕事するときには、ある程度は調整はしますが、私の方は仕事の時は20年以上こうやってきましたので、この書き方の方が快適です。 メディアのような第三者が、環境や職場や人それぞれやり方が異なるコミュニケーションに割り込んでお節介する事で、ギスギスさせてるのでは? #おじさん構文 (追記) 世代による句読点の使い方の違いの話、以前読んだ記憶があったので調べたら2021年の文春オンラインのこの記事↓でした。 https://newspicks.com/news/5998036 この頃は文春オンラインの記事にも、スキャンダルや炎上系以外でも興味深い記事があったのですが。
156Picks
NORMAL