Picks
177フォロー
2176フォロワー


「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み
BABA Ayano音楽家(指揮/ピアノ)
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
表現の現場調査 暴言や人格否定が横行 フリーの立場弱く
BABA Ayano音楽家(指揮/ピアノ)
フリーランスでなくとも、なかなか酷いです。
日本だけではなくて、世界的にハラスメントが伝統となっているような業界なのだと思います。
私も、学生時代から国公立の音楽院で働くようになっても色々ありましたが、上にいる方々は組織によってガッチリと守られているので個人では到底太刀打ちできません。彼らは、未成年の被害者(教授によるセクハラによる)が自殺未遂をしても守られ続けています。
なので、”賢い”方々は声を上げない方が良いことをちゃんと知っているのです。
ただ、彼らはとても賢いので、社会の空気が変われば彼らもまたとてもスマートに立ち位置を変えられるのでは、と思います。
そして今、世界中で空気が変わりつつあるように感じています。
がんばろう!!
アジア系差別「許さない」 米、正副大統領が住民と協議
BABA Ayano音楽家(指揮/ピアノ)
コロナ禍によって、ヨーロッパでもアジア人差別に拍車がかかっています。
私は、コロナ禍以前にアジア人差別に声をあげたことによって、一度は職も、 そして多くの”友人”を失いました。
差別そのものよりも、差別に対して声をあげたことで自分の周りから人がサーッと引いていってしまったことが辛かったです。同じような被害に遭っていた同じアジアの方々まで、スーッといなくなってしまいました。
私だけでなく、声をあげることを応援してくれたフランス人の夫からも、人が離れていきました。夫が孤独に強い一匹オオカミで、すごく救われました🐺
本当は今もすごく辛いのですが、辛くないフリをして生きています。
最近は元気にやっていたので、「私、立ち直ったのかな?」と思っていたのですが、先日当時の資料などを見返す機会があり目を通していたら泣けてきてしまい、私は立ち直ったフリをしていただけなんだなぁ…と思いました。
だけど、生まれ変わっても(?)また日本人だったらいいなぁ、と思っています🥲💝
米 アジア系住民狙う暴力事件 深刻化 大規模な抗議集会
BABA Ayano音楽家(指揮/ピアノ)
アメリカではなくフランスですが、
「日本人だから」を理由に学校を卒業させてもらえなかったり、道端でビール瓶を顔に向けて投げつけられたり、メトロの階段から引きずり下ろされた事もあります。後者2つに関しては、私が日本人だったから、という証拠はありませんが。
半身青あざで警察に駆け込んでも、ちょっとここには書きたくないようなことを言われてからかわれたりするので、警察にも行きたくなくなります。
アジア系の特徴なのかは分かりませんが、声をあげようとすると、同じような被害を受けている同じアジア人の方々からも叩かれることがよくあります。
正直なところ、人種差別に関しては、もう疲れました😔
【削除されました】養殖物2021年3月7日(日)
BABA Ayano音楽家(指揮/ピアノ)
水田さんの演奏されたAprès un rêve、とても美しい名曲で私も大好きです。
この曲はもともとはフォーレが書いたメロディー(歌曲)なのですが、水田さんが弾かれたチェロやヴァイオリンの為の編曲版も大変人気があります。
フランス語で書かれているこの曲の歌詞は、実はイタリア語から翻訳されたものだそうで、この2つの詩を比べると全体的な響きはもちろん、韻の踏み方が異なったりしていてなかなか興味深いです👀
このフォーレという作曲家、フランスではよく演奏されるものの、イタリアで彼の名前を聞くことはほとんどなく、どうやらドイツでもそのようなんだとか…。
独自の歴史や文化も豊かなうえ、音楽に関してもドイツのもの、イタリアのもの、フランスのものが揃っている日本、そして日本人の感性って素敵❣️

NORMAL