• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

2つのリモートワークで3000万円以上を稼いでいたミレニアル世代が「過剰就業」をやめた理由

250
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    2つ目の仕事(副業)をするのって、私の中では『個人事業主』として働く前提があるのだけど、この記事のように実際に2つ目の仕事も『雇用される従業員』として働く人っているんだよね。

    どう考えても、2つの企業に雇用されて働くのって働きにくいと思うんです。それはリモートワークとかの話以前に、記事にもあるように自分の上長が2人いることになるし、その2人は会社が違うのだからお互い業務調整をしてくれる訳もない状態。
    そんな環境が働きやすい訳がない。リモートワークであっても。


  • 建築設備設計、教育・人材育成

    好きに使える時間と何かに縛られるばかりで不自由を感じることは耐えがたいね、何かしらのルールでも納得できる範疇を超えると不条理に振れて仕舞えば価値を見出せなくなるからね、そうして考えを改めて得た自由もまた人生。


  • アート、株式投資、上田市情報 3つのコミュニティを主宰 アートと株式投資

    ちょうどいま、

    『働き方全史: 「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生』
    https://x.gd/pLSJV

    を読んでいます。

    著者は、生物学や人類が誕生して道具を使い始めた頃から始まり、
    IT、AI台頭の現代まで、「働く」とはどういうことなのかを学問分野
    を横断しながら仔細に述べています。

    ウィットに溢れる文章も読み進めたくなる要因の1つですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか