• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

本当に日本の教育を良くしたいなら「教育評論家」ぶるのはもう辞めよう。 - リクナビNEXTジャーナル

http://next.rikunabi.com/journal/
213
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社HARES 複業研究家/HRコンサルタント

    先日のSPEEDA×アカデミーヒルズ「注目業界の5年後を読む」のイベントの参加レポートをライターとして書かせてもらいました。
    プロピッカーである教育経済学者の中室さんの「エビデンスベースの教育を」という話にはじまり、幼児教育分野からはフローレンス駒崎さんが、教員の質向上の分野からはTeach for Japanの松田さんがそれぞれ登壇されてお話されてました。
    ブログではなく、ちゃんとしたメディアでイベントレポートを書くのははじめてなので拙い文章ですが、良かったらご覧ください。


  • 慶応義塾大学 教授

    西村さん、ものすごく的確なレポートをありがとうございます!


  • 株式会社タイタン・アート 企画営業・ディレクター

    ん〜,何かしっくりこないんだよね。指導要領読めっていうけどさ。指導要領って,教員以外が読んでも意味ない,というか読むもんじゃないよ。指導要領を解説した指導要領解説ってのもあるけど,それすら読めないよ。それと,教育委員会と接点持てていうけどさ。じゃあ,役所の土木建築課と接点持つ人いる?まぁ,たとえ話だからあんま突っ込みたくないけど。これって,逆に教育評論家になっちゃうんじゃないかな。

    全然話変わるけど,教育に科学を持ち込むってイイよね。いまだに経験則が支配している業界だから。
    スポーツって,一世代前のスポ根至上主義から,今じゃ全然様変わりしてるよね。サッカーのドイツのナショナルチームをはじめ,今じゃデータが支配してるのは当たり前で,確実に成果が出てる。
    それに比べてこの業界は・・・。やっぱ市場規模が小さいからなのかなぁ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか