• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【続々】PCなしで使える「生成AIガジェット」がアツい

NewsPicks編集部
286
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    RabbitもHumaneのAi Pinも、AppleのNewton的な感じ。
    コンセプトは面白いが、実用に耐えず、一定期間後に爆発的な普及の可能性があるもの(スマホ、になった)。

    Newton含め、90年代半ばにPDA:Personal Digital Assistantという領域がブームとなった。NewtonもPalmも、ソニーはクリエというのを出していた。全部全面タッチパッド。でも消えた。
    コンセプトが面白いし黎明期だから、多くが参入するし、メディアの注目も集める。

    ただ、最近のレビューをみていても、過去と同じ実用に耐えないという兆候も出ている。

    「rabbit r1」を1日使ってみた--ビジュアル検索は秀逸だが気になる点も(2024/5、CNET Japan)
    https://newspicks.com/news/9928069

    胸にとめるAI秘書「Humane Ai Pin」発売。まだポンコツすぎる(2024/4、ギズモード・ジャパン)
    https://newspicks.com/news/9856406


注目のコメント

  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    生成AIによって飛躍したソフトウェアの技術が、今年はハードウェアにも波及し始めています。

    本記事は生成AIガジェットの第一世代として注目を集める、AIハードウェアスタートアップのラビットの商品r1へのレポートです。

    記事では本の読み取りなど遊び感覚での用途が多く、どの程度使えるのかは未知数です。とはいえ、初期のVRデバイスと比較するとラビットは圧倒的にお手軽な価格で$199。競合であるヒューメインのAi Pinでさえ$699なので、ガジェット好きには集めやすい価格帯で、あっという間に広がることが想像できます。

    事実、ラビット社が今年のCES出展時に同商品を500台ぐらい売れればいいなと予測を立てていたら、初日でその20倍売れたとも。

    生成AIガジェットは、まさにスタートアップの夢も未来も詰まっている最先端分野です。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    スマホにすべてが集約され、つまらなくなってしまったITデバイスに再び多様化の兆しですかね。スマートグラスが本命でしょうが、面白くなってきました。楽しみです。

    ディスプレイレスには可能性を感じます。皆がスマホに俯く光景は何か変ですから。


  • NewsPicks編集部

    スマホに取って替わるかもしれない?

    「次」のテクノロジーを紹介する『Next Big Thing』──。
    今回は、rabbit r1についてです。年始にあったCES2024で発表されていました。

    スマホともタブレットとも似つかない大きさ。どこか子供心をくすぐらせるデザイン。その中身には生成AIが入っているようです。

    1992年にはじめて発売されたスマートフォン。それから約20年経ってもスマートフォンはわたしたちの身近に居続けています。

    Ai pinやr1の登場により、わたしたちの手元は少しずつ変わっていくのでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか