• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AI投資、首位米国10兆円 12位日本の100倍、23年

89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    米国との100倍差はそんなもんかと思うが、韓国やシンガポールを下回っているのは、さらなる没落を予期させます。デジタル敗戦から地続きの敗戦というかんじ。民間資金が動かないのは、かつて主役だった銀行の力が落ちたことも連動しているやに見えます。


注目のコメント

  • badge
    ㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティング部長

    日米比較については、この投資金額だけでなく成果面でも日米に大きな違いが見られることが過去、複数の調査で報告されています。

    PwCコンサルティングの調査によれば、AI導入によるROI(投資効果)を得られている企業は、米国で5〜6割程度なのに対し、日本は2割程度に留まります。(https://www.ipa.go.jp/pressrelease/2022/press20230209.html

    また広くDXをテーマとした調査ですが「DX白書」を発行しているIPAによれば、DX取り組みの「成果が出ている」と答えた企業の割合は、米国が9割近くになる一方、日本は6割程度とのことです。(https://www.ipa.go.jp/pressrelease/2022/press20230209.html

    その他、導入・検討状況が遅れていることも様々な調査で報告されています。

    投資金額の割には成果がでいているのでコスパはいいのかもしれませんが…金額も少なければ、成果も出ておらず、導入検討も遅れてしまっている、これが日本企業の現状であることを強く認識しないければいけないのだと思います。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    もう少し多い気もしますが、AI投資が少ないのは確かですね。

    AIを活かすには、デジタル変革が進んでいることが前提だからです。業務がデジタル化され、データが蓄積されねば、AIは使えませんから。

    逆にAI導入でビジネス的な効用が広がるので、デジタル化を加速しようという機運が広がることを期待します。


  • badge
    おざけん / AINOW編集長 / 「生成AI導入の教科書」著者 / 生成AI活用普及協会 協議員

    「日本のほぼ100倍」という数字に驚き。ただ、投資するといってもアメリカを追いかけるのではなく、日本独自の「データの質」などの強みにフォーカスした投資がもっと生まれるといいなぁと思います。

    日本が「データの質」という観点で独自の強みを持っていることは、国際的な競争において大きなアドバンテージになります。たとえば、日本の医療データや交通システムのデータは、非常に精密で詳細な情報を含んでおり、高い価値を持つことができます。

    アメリカが技術革新の分野で積極的に投資している点は見逃せませんが、日本はアメリカの模倣ではなく、長い歴史の中で、日本の文化や社会が培ってきたユニークなデータを活用することで、異なるアプローチを展開できるはずです。

    ただ技術に資金を注ぎ込むのではなく、そのデータをどのように活用し、どのような問題解決に結びつけるかという視点が重要です。国際的なデータ共有や協力体制を整えることも、日本が世界においてリーダーシップをとるためには不可欠です。このように、日本は「データの質」にフォーカスした独自の投資戦略をさらに推進することで、技術革新の分野で新たな道を切り開くことができるでしょう。これは、国内外の多様な問題に対して独自の解決策を提供し、日本の国際的な影響力をさらに高めることにも繋がります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか