• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アップル、データセンター向けAI半導体の内製化目指す-報道

43
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    Appleの内製志向を考えれば、当然だと思う。ただ目指すことと実現できるかは違う。
    OSと組み合わせたデバイスでの内製化が得意ななかで、サーバーとなったときにどれだけ上手くいくか。あとは買収をしていくかは気になる(AppleのAチップやAMDのチップも設計したジム・ケラーがいるTenstorrentが特に気になっている)。


注目のコメント

  • badge
    フリー ジャーナリスト

    自社のソフトウェアと目的に最適化された専用チップが勝つのか、Nvidiaのような汎用チップが勝つのか、しばらくは競争が続きそうです。前者が有力になってきて、独自の先端チップを設計する企業が増加する……という筋書きに沿って日本のラピダスは動いているのですが、最終的に技術トレンドがどうなるのか、注目しています。


  • badge
    News & Chips 国際技術ジャーナリスト

    十分可能性のある話です。アップルはファブレスの半導体メーカーであり、スマホやPCは普及して成長の機会が減りました。しかし今、データセンター向けのAIチップの需要が旺盛なので、成長するチャンスです。
    アップルには、半導体設計者が多いので、新しい需要があれば進出するチャンスでもあります。


  • 原田篤史技術士事務所 代表

    30年位昔の話ですが、CISC(インテル8086とか)とRISC(モトローラ6800とか)というアーキテクチャの違いによる「CPU論争」みたいなのがありましたね。

    かなり丸めていうと、CISCが予め動作をチップ内に組み込んだ半導体(複雑だけど命令が簡単)、RISCは出来るだけ高速に処理できるように半導体(命令は難しいがメッチャ処理が早い)という違いがあります。

    ちなみにAppleコンピュータはモトローラと組んで、独自のPowerPCというCPUを作りましたが、ジョブズ復帰後にMacにインテルを採用し始めた、という過去の歴史があります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか