• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「年間学費200万超」英語ペラペラであえて日本の大学進学…全国で続々新設「インター校」のメリット・デメリット

26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 総合文化研究科 教授

    上の子だけ小4までインターに通わせました。米国籍で英語で子育てをしていたのと、小5からアメリカに1年行く予定があったためです。私自身が小5のときに突然アメリカの現地校に放り込まれてものすごく大変な思いをしたので、それだけは避けたいと考えました。下の子は連れて行っても小1で英語は残らないので日本の公立ルートにしました。
     インターは2種類あって、日本の漢字教育をあまりやらないところと毎日日本の国語をやるところに大別されます。前者の方が明らかにきれいな英語をしゃべれるようになりますが、大人になってから2000字もの漢字を覚えるのは至難の業だと考え、後者にしました。
     インターに通わせるのがブームのようになっていますが、英語だけできても意味はありません。アメリカの大学に行くのなら別ですが、「子どもの英語」と「大人の英語」は違います。知的な「大人の英語」は高校・大学で学ぶので、大学時代に留学して身につけることで間に合います。英語コンプレックスの裏返しなのでしょうが、語るべき中身がないまま「子どもの英語」をペラペラしゃべれるようにするために、何百万も払う必要はありません。


  • 英国ロンドン移住 | 起業家 | ガヴァネス(教育係) 経営者 Japanese Mary Poppins Ltd

    英国ロンドンに移住・在住で、ガヴァネス(教育係)のスタートアップ会社をやっています。

    私の主要言語(ビジネスをする時、勉強をしたり本を読む時、情報をとる時、友達と話す時)は英語で、いわゆる英語ペラペラな人ですが、日本で一般的な幼稚園に通い、小中学校も東京の実家近くの公立学校に行きました。

    高校から東京にあるインターナショナル系学校に行き、上智の比較文化学部(昔から英語で授業を行う学部、現在の国際教養学部)に入学しましたが中退し、エジプトのカイロ・アメリカン大学に編入し卒業、その後オランダの大学院(英語で授業を行う課程)やロンドン・スクール・オブ・エコノミックス大学院を卒業して今に至ります。その間に日本でも働いています。

    日本の老舗インターナショナルスクール(ASIJ, Nishimachiなど)は学年によって違いますが年間300万から380万です。年間学費200万はおそらく今、日本で流行っている英語で授業を行う新興プリスクール(保育園や幼稚園の位置付け)の額だと推測します。

    日本の老舗インターナショナルスクールが年間300万や380万だとしても、イギリスの私立プレパラトリースクールやプリプレパラトリースクールに行くよりは半額で格安です。イギリスで6パーセントのみが通う私立学校は年間35,000ポンド(日本円で670万くらい)が平均です。

    「子供の英語」と、世界を舞台にして仕事をする時に使う「大人の英語」は全然違うものです。高校以降や大学以降に英語漬けの環境にすることからでも、十分、世界を舞台にして仕事をしていくことができます。

    日本の道徳教育、思いやり、大人数になった時の自分の動き方、食、日本式のアートやクラフトを学べる日本の幼稚園や保育園に通う方が、英語の「赤、白、黄色」にお金をかけるよりも、その年齢の時に学んでおいて、大人になって役立つ大切なことをたくさん学べるように思います。

    英語をネイティブのように発音にすることが最重要だと思えません。世界中の学がある皆さんはむしろ、日本人が日本風の英語を話すことに尊敬の念があります。日本の教育をしっかり受けた人の話の中身が国際社会では聞きたいのです。

    同じ英語圏でもアメリカとイギリスの文化や人々の感じは本当にびっくりするくらい違います。アメリカがあたかも諸外国の代表である考え方は終わりにしましょう。


  • 小売業

    秋田にも、会話を英語で。という学校があるそうですね。

    さっきみたのは就職先人気企業ランキング。
    1位の楽天グループへの志望動機は、公用語が英語だというところ。

    ここまでお金をかけなくても、外国語のスキルが上がる教育方法が問われたいものですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか