• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「国立大の学費を年間100万円上げる」提言に違和感の声、続々「裕福でなくてもいけるのが国公立じゃないの?」「奨学金返済がどれだけ大変か」高等教育の門戸はどうなる?

396
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Tech-Dab株式会社 代表取締役

    記事の後半に出てくる、学費無償化については反対です。大阪で高校の学費無償化が施行されてから、生徒の大半ば私立高校に流れ公立高校の7割は存続の危機にあると聞きます。元々、高い学費でも生徒を惹きつける経営努力をしてきた私立も無償になったのですから当然の結果ですよね。大阪の公立校はレベル低下を避けられず、そのインパクトは全学生に及ぶのではないかと危惧しています。

    学費無償化により、親ガチャの問題が回避できるとありましたが、何のビジョンも持たず大学に進学して効果が見込めるのでしょうか?努力は結果に結びつくし、自分はできると前向きな努力を厭わないマインドセットをグロースマインドと呼び、努力なんか無駄と考えるマインドセットをフィクスドマインドと呼びます。そして、グロースマインドは努力の先にあるビジョンの有無に大きく影響されます。脳科学的にも脳は曖昧なことや未知なものを避ける特徴があります。見たこともない植物を食べようとはしませんよね。その様な、生命維持の意味もあると言われています。逆に何の役に立つかわからない努力は、脳は、曖昧と捉えこれを嫌いますが、この努力が将来この様なビジョンに繋がるのだというイメージとの結び付けが出来ると、曖昧さが排除されクリアなイメージが持てるので脳は積極的に取り組み、グロースマインドに繋がります。

    社会を構成する最小単位は家族です。どんなに酷い社会でも家族内の教えや繋がりがしっかりしていれば、その社会は大きく崩れません。逆に共産主義の支配者層が家族の断絶を進める事を常套手段とするのは、文化大革命時代の紅衛兵や、ポルポト派がやった事を見れば明らかです。その文脈から考えると、親ガチャなどという言葉を乱用する人は、国家破壊に組みする人か、考えが非常に浅い人だと思います。

    政府が先頭となって、国家の明るい未来を具体的に語り、その上で、家族が明るい将来の夢を語り合得る様なモメンタムが作り出せれば現在の危機は克服できると考えて、僕は主に企業内の人材育成の仕事に邁進してますし、同様に多くの人が明るい未来をあきらめないでくれれば、日本は復活できると信じてます。がんばろう!


注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    慶應義塾の塾長の世間知らずもここに極まれり、ですね。そうすることによって、下記リンク先にあるような才能を摘むことになることに思いいたることすらできないとは。

    生活保護世帯から東大に進学し博士号を取得した人の話が凄まじい半生すぎて言葉にならなかった
    https://togetter.com/li/2358382

    塾長は幼稚舎からの生粋の慶應ボーイのようですが、福澤諭吉先生がもしこれを知られたらどのようにお思いになるんでしょうかね…。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    私が大学生だったころ、国立大学の授業料は月1000円で、記憶が正しければ埼玉県立高校の授業料は月800円でした。年間何十万円もかかる私学との間には、大きな格差がありました。
    いろんな事情があって大学に行けず、必ずしも家計が豊かでなかった下積み公務員の父親に、国立だったら大学まで行かせてやるけどどうする、と聞かれたことがありました。小学校から大学まですべて国公立で通すことが出来たから、私の今があるのだろうと思っています。とはいえ、大した”今”ではないですが f(^^;
    その後、国立大学の授業料が私学と比べて安すぎるのは不公平、との議論が起きて、国立の授業料が順次引き上げられ私学への助成が拡大されて「2023年の授業料は国立大学(53万5800円)、私立大学(95万9205円)」という”僅差”になっているのです。中学から私学に行かないとトップクラスの大学に入れないという風潮も、美濃部元東京都知事が都立高校間の格差を問題にして学校群制度を始め、都立高校の魅力を引き下げたころから拡がりました。今の仕組みだと、私は大学に行けなかったかもしれません。こうした”改革”の結果、日本の高校・大学のレベルが上がったかどうかは甚だ疑問です。
    昔は良かったという積りはさらさら無いですが、一定以上の学力があればカネは無くとも公立高校で学んで国立大学に進んでそれなりに意味のある大学教育を受けることが出来る、お金に余裕があって多様な道を選びたい生徒・学生は私学を選ぶ道がある、というのは悪いことでは無いような気がします。


  • badge
    格闘技選手 ONEFC , DREAM , 修斗チャンピオン

    大学を誰もが行けるものではなくして、学力の高い大学は無償化して、いくだけの大学は淘汰していくことで予算を上に集める方が効率的だと思います。国公立に関しては無償化でもいい気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか