• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東大5位、日本勢上昇 アジア大学ランキング

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 【やわらかサイエンティスト】 博士(理学)(1996年東工大 物理学専攻 博士課程修了)

    評価の仕方が変わったから順位が変わったとすれば、それは何を意味することになるのか。

    ちなみに大学入試の偏差値ランキングは、偏差値という評価で固定されているので、ほとんど変動が無く、日本の人材育成の輪切り現象がずーっと続いています。

    良いか悪いかは別として、動かないランキングというのは関係者以外はほとんど注目されなくなくなるし、何も変化を誘導したりしなくなるので、ランキングが動くことは、ランキングを作っている側にはメリットが発生すると思います。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/world-university-rankings-2024-methodology
    に何をどう評価しているか掲載されています。まずはこれをご覧になることをおすすめします。

    すぐにでも変えられるもの、最適化し易いものも見て取れます。最適化することが是なのか。

    指標は当然参考になりますが、多様性が叫ばれる時代に1つの評価尺度だけに踊らされるのも考えものです。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    Times Higher Education Asia University Rankingsの2024年版ですが、
    https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2024/regional-ranking
    2023年版と比べると、
    https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2023/regional-ranking
    香港大学が4位→6位
    香港中文大学が6位→10位
    あたりの下降がまず目につきます。

    上がったのは、
    東京大学 8位→5位
    浙江大学 12位→9位
    中国科学技術大学 15位→11位

    基本的には、中国勢の上昇が続いていて、
    韓国勢は、
    ソウル大学 11位→14位
    など、少し下落しています。

    なお、他の日本勢は、
    京都大学 18位→15位
    東北大学 34位→20位
    大阪大学 47位→28位
    など、上昇したところが多いです。

    今回の変動の主な理由は、評価の基準が少し変更されたことでしょう。


  • badge
    東京大学経済学部教授 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)所長

    きっと僕のおかげだね!(適当)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか