• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

為替政策のタイミング、手段について述べることできない=鈴木財務相

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「タイミング、具体的な政策手段について述べることはできない」 タイミングと具体的な政策手段が分かれば投機筋には絶好の儲け時ですから、そりゃそうでしょう。
    それにしても、直近2週間で5%、過去1年で15%、過去2年で20%、過去3年で45%ほども急落し、いまなお落ち続ける円の価値をどうするつもりであるものか・・・ 内外の物価を同程度にするドル円相場は90円台から精々110円台前半くらいと見られています。150円台もの円安が続くなら、我が国は通貨危機に見舞われて国民が貧しくなる途上国並みの状況です。庶民を貧しくするインフレも止まりません。
    さて政府と日銀はどのようなタイミングと政策手段で動くのか。政府が巨額の借金を抱え、日銀が巨額の国債を抱え、家計と企業が低い変動金利でローンと借入を積み上げ、利上げに耐え難い経済構造に陥った我が国で、判断は結構難しそう (・・;


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >円安進行に伴う経済影響については「プラス面、マイナス面両方あるが、今は物価高騰対策が重要な政策課題。マイナス面の懸念も持っている」とした。そのうえで鈴木財務相は「引き続き為替市場をしっかりと動向を注視し、万全の対応をとっていきたい」と強調した。



    誰にとってのプラス面、マイナス面の話をしているのか。
    日本にとって、ではないよね。

    日本円はどうせ調整弁として使われるだけなので、その意味では日本政府・財務省には何の決定権も無いんじゃないかな、と勘繰るよね。


  • 株式会社イノセントラボ 代表

    為替介入にかけて売りポジ持って祈りながら焼け死んでる日本の個人投資家か更には円安を加速させているという構図です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか