• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

欧州は「消滅の危機」 仏大統領、防衛強化訴え

85
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 下北の不良大人

    他の方がコメントされているStrategic Autonomyそのものですね。個人的に普段から感じている懸念点を鋭く突いてくれています。欧州と言うよりEU(European Union)の在り方と言うか、そもそもEUが発足された理由が、欧州連合として、米国の経済力と軍事力に対抗する事ですから、EUのメンバー国達にはっぱをかけているようにも感じます。

    オーストラリアへの潜水艇の搬入もバイデン大統領に持っていかれたと言う過去がありますし、ウクライナ戦争の様に、米国が主に支援していますが、マクロン氏にすれば、米国がEUの為に主要支援国となり、支援予算の殆どが米国製の武器に宛てられ、それを実際の戦争でデモンストレーションとして世界に見せ占めるわけですから、EU最強のフランスとしては面白くないでしょう。

    まして次期大統領は大方トランプ氏と見ているわけですから、いよいよEUは独自の軍事及び経済面で力をつける必要があると言う事をひしひしと感じているのでしょう。トランプ氏は英国に対してはこれまで通りですが、EUに対しては依存される事を嫌い、イコールな関係ならウエルカムですから、実質的にそれは無理です。

    確かにEUもフランス以外は腰抜けばかりですから、その内フランスがEUを離脱すような事態になりかねないです。そうなればドイツやイタリアも離脱するでしょう。EUはいつ消滅してもおかしくないとはこう言う事かもです。さすがマクロン大統領だなと思います。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    (追記)マクロン大統領の演説原文を読んでみると、
    https://www.elysee.fr/emmanuel-macron/2024/04/24/discours-sur-leurope
    「リスボンからオデーサまでのヨーロッパ」といっていて、この箇所が一番問題ですね。
     かつてド=ゴールは、「大西洋からウラル山脈までのヨーロッパ」といっていて、その盟主にフランスがなるという、大時代錯誤なことをいっていました。
     さすがにその頃と比べるとヨーロッパの範囲が縮むのはいいとして(ロシアは入らない)、「オデーサまで」というのは、ドニプロ川より東のウクライナの領土はどうなるのだ、という話になります。
     マクロン大統領がどういうつもりで言ったのかはわかりませんが、「フランスはロシアと取引してウクライナの領土を切り売りするつもりか」という疑念を招きます。

    フランスは「ヨーロッパの自立」を唱えるのが好きです。
    (そして、フランスの中では、「自立したヨーロッパ」の盟主になるのはフランスであることが自明視されています。
    経済力においてはドイツの方が圧倒的に大きいのですが)

    フランスがたびたび、「ヨーロッパの危機」を唱え、「米国からの自立」を唱える(場合によってはロシアとの協調も)のは、この、ヨーロッパの盟主としてのフランス、が見果てぬ夢であるからです。
     ナポレオン時代の1810年代が最盛期の国なので、時代錯誤なのですが。
     日本が、大東亜共栄圏の盟主、になろうとするくらい時代錯誤です。

    フランスは、そういう過去にすがって現実を直視できないところがあります。


  • 考えるITインフラ猫

  • badge
    株式会社ボードアドバイザーズ プリンシパル

    ちなみに中国は、欧州各国との会合の際、Strategic Autonomy(「戦略的自律性」ないし「戦略的な自立」)を推し進めるべし、と背中を押すのが通例になっています。ロシアも、「米国覇権の特徴の一つは諸国の自律性を抑え込むことにある」というナラティブを使うことがあります。皮肉な逆説ですが、各国に自律性を追及させておく方が国益に叶うという、中露側の判断なのでしょう。「我々は米国の従属国ではない」と唱える一方で、マクロン氏自身も、「消滅」しないためには引き続き米国をどうコミットさせておくかが重要であるという現実もよくわかっていると思います。

    余談ですが、インドの戦略的自律性は、これは長年の議論の蓄積を経てもはや深淵な概念に発展してしまっているので、単純比較はできなさそうです。また日本のは、こちらは主に経済安全保障の文脈に閉じられているので、重なる部分もあれば、重ねられない(重ねにくい)部分もあるように思います。この辺の比較研究の成果がそのうち紹介されるようになるかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか