• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

転職希望が「定年まで」上回る 18年ぶり、東商新入社員調査

171
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • FS業 営業部

    どれだけ機械化を進め、生産性を向上させても人をゼロには出来ない。一度きりの人生色んな経験もしたいのは良くわかります。転職希望者は、いまや正社員であろうが、良いとこあればと退職することにそれほど抵抗を感じていないようだ。

    再就職先を支援するビジネスも増えつつあり、我々の暮らしの常識は時代と共に非常識になっていく。この流れに逆らうと、企業そのものが淘汰され、廃業になる時代、いわゆる中年層は未来像描き、若年層は、現在をまどう生きるのか方が重要視しているようにも思えます。このギャップはどこまでいっても並行線なのでしょう。じゃあどうするのか、この局面での判断が必要ですね。


注目のコメント

  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    いくら「最初の会社はあくまでファーストキャリア」であって、転職することを前提に働き始める人が増えたからといって、まだ入社する前や入社間もない時から、いつまでこの会社で働くかを緻密に計算し過ぎなくても良い気がします。
    (逆に「定年まで絶対にいよう」と決め過ぎることもリスク)

    あらゆる“変化”や“不確実性”を楽しむくらいの気持ちでいた方が、結果的にチャンスが増えることもあるかもしれません。


  • badge
    株式会社ウィルミナ 代表取締役社長 / 広島大学オープンイノベーション・アドバイザー

    スタートアップから大企業や中小企業へ、IT業界からオールドエコノミーへ、複数回の転職をしてきた個人としての実感は、企業規模や業界を超える転職経験をプラスで評価してくれる企業が確実に増えているということ。新しい視点を持つ人材が入社することで、イノベーションが促進され、競争力が向上すると考える採用企業側の変化もあると思います。


  • badge
    森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士

    労働市場は売り手市場ですし、ジョブ型雇用も定着してきて、より高い報酬を得られるジョブに転職する、というスタイルが当たり前になりつつありますね。
    こうした動きが出てくれば、企業も優秀な人材に対しては賃上げを検討せざるを得ないという力学も出てきますので、健全な状態のように思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか