• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

不漁が続くサンマ漁獲枠1割減で合意 初の漁獲管理規則導入 資源管理をめぐる国際会議で

8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    魚は有限な資源なので管理は必要。後はその管理が意味のある内容かつ着実に守られると良いですね。


注目のコメント

  • badge
    Re:gion Picker / Yahoo! JAPAN SDGs 編集長 / FISHERMAN JAPAN Co-Founder

    またこういう伝え方してますね。他の国が悪いと思わせるような伝え方。
    こう伝えると喜んで文句を言う消費者が多いことも問題。
    22万5000tがどういう数字なのかとか、そんなことには興味もなくただただ他の国が悪いと印象を与えるの、もうやめませんか?

    他の記事にもありますが、

    日本のサンマの水揚げ量は近年、上限を大幅に下回る水準で推移していて、水産庁は「漁獲量の上限が抑えられても消費者にとっては大きな影響はないだろう。」としている。

    って、制限を下回るほどとれてないってことですよ。
    下回る規制でサンマ増えます?
    50匹しかとれてないのに、100匹とっていいよ、って言ってて、「これでサンマ増えるでしょ」って言ってるってことですよ。サンマ増えます?40匹にしようよ、とか、いやいや30匹にしようよ、にしないと意味なくないですか?小学生でもわかる気がするけど。

    消費者に影響ないってことは、資源管理にも影響ないってことじゃないんでしょうか?

    サンマについてはよかったら数年前にたくさん読まれたこの記事をぜひ読んでみてください。


    ・サンマが獲れないのは中国のせいじゃない? メディアが伝えない不漁の真実
    https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/37.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか