• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソラコムの「スイングバイIPO」に学ぶ、IPO達成の秘訣とは?

英国からみたテクノロジー産業:最新動向と注目すべきトピックス
105
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Discover Ltd. CEO

    これは面白いし、素晴らしいテストケースなんだろうな。


注目のコメント

  • 株式会社ソラコム 代表取締役社長

    ソラコムの中の人になったTatsuの記事です。
    ソラコムはIPOを経て、創業期の1章、M&A後の2章を経て、上場後の3章に入りました。
    記事にありますように、引き続きAmazonカルチャーの良い部分を踏襲しつつ、日本発グローバルプラットフォームを目指して、探究と深化を止めることなく、ビジョンを追求していきますー


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    こういった、公開情報ではあるが、その文脈を理解されている方が解説されるからこそ見える景色、はとても面白い!

    成功と失敗の境目は、個人も組織も、わずかな違いの積み重ねであることが多い。そのわずかな違いは、生まれたり囲まれている文化・環境に起因するものも多く、それによる当たり前の違いの累積が大きな差となる。
    だからどういう環境にいるかというのは重要だと思うし、その環境が個々人に合うのかも重要だし、社会的前進を生むものを「当たり前」にしていけるかが社会全体としては重要だと思っている。

    新規事業のリスクリターンは、既存事業とは異なる。イノベーションのジレンマに書かれている「別組織」が代表的な方法論で、基本は「分ける」。
    ただ、その分け方も、色々変わってきている。昔は既存企業の中での別組織。その後スタートアップ+VC。最近はそれらに加えて、スタートアップ含めたオープンイノベーション・CVCや、自己出資含めた社内起業、そしてミドル・レイターになったときには大企業による買収や戦略面含めた業務資本提携、そしてそれを時限的にやった「スイングバイIPO」。方法論がどんどん増えていくことが面白い。

    なお、ソラコムが「アマゾンのDNAを引き継ぐ」と表明していたことは知らなかった。退社・起業することで分かれる、だけど引き継ぐ、この矛盾が興味深い。またスイングバイIPOのパートナーがAmazon・AWSではなくKDDIであったことも、興味深い(Amazonは、ソラコムがこれからさらに世界で大きくなれば、どう振り返るだろう…)。


  • TAZ LONDON LTD Managing Director

    IoTプラットフォームの提供するソラコムが、2024年3月26日にスイングバイIPOという独自の手法で、東京証券取引所グロース市場に上場しました。数奇なタイミングで、同社に籍を置くことになった筆者ですが、飽くまで、一般の視点で寄稿しています。そのIPO達成の秘訣を、元アマゾン(AWS)中の人として考察してみました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか