• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

6割超の社会人が「飲みニケーション」は不要 世代別で違いはある?

54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • マインドテック株式会社 ビジネスアーキテクト

    飲みニケーションが複数というか5人以上とかなら、あまり参加したくなく、1on1とななら是非是非といった感じです。年齢なのかも知れませんが、なんか時間の価値観が本当に変わってしまいましたね。


注目のコメント

  • 小学校教諭

    まず飲みニケーションって言葉とそこに内在してそうな発想がダサすぎますね。。

    お酒をみんなで飲みたい人は飲みに行けばいいし、そういうのはちょっとという人は行かなければいい。お互いに対等に尊重し合うだけ。

    (まぁ、それがこれまでの縦社会構造の中でできなかったのが日本社会に横たわっているから難しいんでしょうけどね)

    今週末は、飲みたい先輩と若手とだけ数人で飲みにいきます。高田純次さんの言葉を思い出しながらいきたいですね。笑。


  • 経営コンプライアンス・リスクマネジメントマネージャー

    そもそも職場でお酒なしに本音を言えない時点で大問題としか言いようがありません。そしてそんな職場で「飲みニケーション」と称しても上司だけが言いたい放題、部下はお金と時間を取られて付き合わされて苦痛なだけ、もあるあるです。


  • ソフトバンクグループ ネットワークスペシャリスト|情報処理安全確保支援士合格

    円滑なコミュニケーションにアルコールは必要かは考えた方が良いと思いますね。
    たとえば、お茶やジュースでも円滑なコミュニケーションに繋がるなら
    その方が時間も費用もかからず効果も高いので


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか