• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

退勤後の部下への連絡が違法に? 米カリフォルニア州の法案が物議 | 「つながらない権利」か「職場の柔軟性」か

22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    Sun* business designer Div Manager

    時間差コミュニケーションのための技術なのに、そう使えない文化が問題なんでしょうね。
    返すのは遅れて良いよ、というコンセンサスが作れるのが大事かなと。


注目のコメント

  • badge
    株式会社NEXERA ←株式会社NTTドコモ

    立場や要件(災害、仕事)によって状況を切り分けしないと議論が成立しないのでなんとも言えないですが、権利の行使というよりも通知を切ったり、連絡しなくても良い心理的安全性を組織が作ることが必要だと思います。自衛として、チャットツールやメールの通知がストレスに感じる方は、基本的に①スマホに通知が来ないようにする、②通知オフ状態にして相手から気づけるようにすることで自ら切り離せば良いと思います(私は通知オフにしつつ1時間に1回は見て、できることならその場でこなし、できなければ未読に変えて放置する派です)。

    ただし「評価者(上司など)から仕事に関するメールやチャットを業務時間外に送られたとき」は、上記のような淡白な方法では精神的に難しい方もいると思います。上司も「やばい!今すぐに回答して!」というメッセージもあれば、「一旦送っておくけど確認は明日で良いよ〜」というメッセージもあるのですが、部下側からしたらどっちかわからないので全部応対する必要があると思ってしまいます。なので基本的には「業務時間外における本当の緊急対応は電話(ただし電話に出ない前提)、それ以外はチャット」といったように認識を合わせておくと良いと思います。


  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    「つながらない権利」はイタリア、フランスなどで法制化されていますが、テクノロジーの発達はさらにオーバーワークを招いていますね。ただこうした法律には例外規定があります。
    法改正は国民へのメッセージなので、まずは「勤務時間外の仕事」をしっかりと把握し、企業は過剰な労働に対処しなさいよというメッセージにはなります。
    みなさんも簡単にできることがあって、メールなどの送信時間を設定して、勤務時間内に届くようにする。また緊急対処してほしいと書いてあるもの以外は、猶予があるなどルールを決めること。私が知る限り深夜でもメールが発信されている比率が一番多いのは霞ヶ関です。さすがに昨今は「あまりに遅い時間のメール」は、この会社はどういう労働管理をしているのか、疑われる原因になるので、レピュテーションリスクにもなりますよ。


  • badge
    株式会社パーソル総合研究所 上席主任研究員

    つながらない権利の法制化は欧州では進んできていますが、雇用者の罰則規定まで踏み込むのは強い提案です。ポルトガル議会がコロナ禍に立法化しています。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1602J0W1A111C2000000/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか