• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人が「AIと恋に落ちてしまう」理由 心理学者の見解

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    キャリア教育研究家

    いつも(コミットメント)、相手の感情に合わせて(情熱)適格な反応(親密)をしてくれれば、愛着から恋愛へ至ることもあり得るとのこと。
    恋愛的要素を盛り込んだチャットボットを本気でパートナーにしたいと思う人もいるので、さらに技術が進めば、アンドロイドに恋をして生涯をともにしたいと考える人もでてくるでしょう。
    AIが仕事を奪うと騒がれましたが、感情面のケアがAIで担えるようになれば、AIが恋愛すら奪う可能性があるということです。
    いずれにしても、人間にできることは何かを突き詰めて考えることが重要ですね。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    私が愛し、私を愛するAIを作ってくれとAIに頼むようになるから、でしょう。


  • インターネットビジネス

    HRIやHCIの分野の論文を少々かじっただけの僕の浅い知識だと、例えばクリフォード・ナスの著書にある、「人間はロボットのようなものに対しても社会的存在とみなしてふるまう傾向がある」といった主張を踏まえ、この分野でも人間側の性質に着目する方向で研究が進められているようです(まぁ、ぬいぐるみを可愛がるとか車を愛でるとか身近でも普通にありますし、この主張は納得感があります)。本記事はAIですが、物理的な存在感の強弱はあれど傾向は近いように思います。

    とは言え、全ての人が同じようにふるまうというわけではなく、人によって程度が違う為、その条件は何かということが調べられています。

    最近読んだ論文だと、人間側の「ロボットに心がある」と信じる度合いによって、ロボットからのコミュニケーションの影響度が変わるというものがあり、興味深かったです。

    この研究と同様に、人間側の⚪︎⚪︎という信念の度合いによって、ロボットのコミュニケーションの影響度は変わるのではないか(交互作用をもつのではないか)という研究は、特にここ2〜3年で⚪︎⚪︎の部分を変えていくつか見られており、個人的には割と最近ホットなトピックのように思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか