今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
92Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
お互い一歩も引かず。ビールの種類が論点だが、詳しくは下記①参照。
税を巡る訴訟で、納税済分が取り消しとなった場合、還付加算金という利子が発生すると思う。過去には、武富士の相続時(②)や、武田の移転価格税制(③)で、相当な規模の還付加算金発生している。
https://newspicks.com/news/832423
http://s.nikkei.com/1xORfWT
http://toyokeizai.net/articles/-/9084
経常利益150億円のサッポロに、解釈論を振りかざして後出しで115億円も税金取ろうとすれば、会社経営陣は株主の利益を守るために、社員や顧客を守るため、窮鼠猫を噛むで前に出て国税を訴えるしかなくなる。

以前の国税は相手を見て、相手が死なない範囲での課税で話し合いで収めてきた。金の卵を生む鶏を殺すのは損であることくらいの知恵があった。

でもいまは国は税収が足りなくて余裕がなくなり徴収ノルマがきつく、役所現場が短期の手柄をあせり過ぎていて、サッポロですら憤死するレベルの課税をしようとしている。

非合理な解釈での課税は他でも多々起きていて、国税を訴えようとしている大企業が増加している傾向がある。国が企業と争うコストの原資は国民の税金だから、よろしくない傾向。マスコミは事実を第三者として調べてしっかり報道すべき。

そもそも作り方によって税率が違うというのは、酒文化への冒涜だ。より美味いものにペナルティを課すことに何の意味があるのか。
酒税の適用の区分は、メーカーは自主確認出来るらしい。
国税としては、それだけでは還付するまでの根拠にはならないんだろうが、手続きに手間取って、還付になった際に、還付される本税に加えて払われる還付加算金も、半端な金額ではないはず。この負担も、税金から払うことも考慮して、メンツはともかく、実務的に対応してほしい。
くだらねー争い
サッポロもホンダも大企業だから戦えますが、普通は話にもなりません。
日本の税務署は世界一優秀で公平だとは思いますが、厳しいという側面もあります。
これだけ多様化国際化した現在、税の取り扱いについて見解が分かれる事項がどんどん増えてくるはず。
裁判とは別に違う仲裁機関が必要になってくるかもしれませんね。
少なくとも高裁までは行くでしょうね。不服審判所が認めるとは思えないですし。会計上は、将来115億円が還付されるものとして、繰延税金資産を計上してると思います。還付加算金(いわゆる利息)は何年後に還付されるかが合理的に見積もれないため、計上してないはずです。還付加算金の利率は引き下げられたとはいえ、まだまだ高いです。2014年では1.9%だと思いました。
酒の種類で税率を細かく分けるから、こんなことになる。酒税は全て一律で良い。
ビールは嫌いだけど第三のビールなら飲めるって人もいるんですよね、実際。
そもそもビールの税率が高すぎるのが問題なんですが、入口としての第三のビールは悪くない。
そしてこの争い、どこに争点があるのかに触れる人の少なさはなんなのだろう。
国内4強ビールメーカーの一角。「サッポロ生ビール黒ラベル」、「ヱビスビール」などが主なブランド。不動産事業の「恵比寿ガーデンプレイス」が収益柱。
時価総額
4,868 億円

業績