• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

英紙「時代遅れの法律が、日本の男女平等を妨げている」 | 結婚すると女性のキャリアが台無しに…

98
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 技術系

    我が家も妻は会社では旧姓を使ってますが名刺、メールアドレスなどなど変更を考えると効率的な選択と思います。
    実際、別姓が認められても同姓になる人がほとんどと思いますが、下記のような判断を一部の政治家がして反対する必要はなく選択肢を作って個人が判断すればいいだけのこと。そこで揉める夫婦も出てきそうですが、その結論が出ないくらいならいずれうまくいかなくなるのではと感じます。

    家族の絆を「弱め」、子どもたちの間に混乱を引き起こすことで、伝統的な価値観を壊しかねないと反対している。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    この人手不足の世の中、日本の定年に関する法律も時代遅れだと思います。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    女性起業家としては、結婚後に苗字が変わるのは確かに不便でした。
    結婚したからと、それまでの名前で頑張ってきたのに、いきなり新しい苗字を公の場で使い始めるのは、社外の関係者へへの説明も面倒だし、もしも離婚したりした後に今度また戻すのも手間だし・・・と結局、旧姓を使い続けることにしました。一方、公的書類は全部新しい苗字への変更が必要でした。
    ごく稀ではありますが、ビジネス上で使っている名前と正式な名前が違うことで説明が厄介になることも。
    最近は、名刺も持たないから、何か説明を求められたりしたら余計面倒かも・・・

    とはいえ、個人的には夫婦で同じ苗字を使ったり、子どもたちとも同じ苗字っていうのは嬉しいので、人によって色々仕事上の面倒があることの一つ、と割り切っています。


  • badge
    ジャーナリスト 元米国在住駐夫 元共同通信政治部記者 

    配偶者への同姓使用を義務づけている国は、日本だけとの事実を、政界も財界も司法も重く受け止めるべきです。ジェンダー平等と密接に絡み合っており、容認の方向に向かえば、ジェンダー不平等の解消に着実に繋がります。

    最高裁は、民法750条と戸籍法74条1項の規定を「合憲」としながらも、女性進出などの社会的情勢の変化も指摘しています。今後も法廷論争が続くと思われますが、いつまでも続けていれば良いという類ではありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか